京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up26
昨日:56
総数:960530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

初給食

画像1画像2画像3
 4月15日(火)今日は,初めての給食でした。1年生も楽しみにしていました☆
食べてみるとおいしかったのか,勢いよく食べていましたよ☆

雨の日の朝

画像1
画像2
画像3
4月14日(火)

外で遊べない,雨の日が続いています。

そんな日は,図書室ですごす子どもたちもふえます。

どの子も静かに,自分のお気に入りの本に読みふけっていました。

「読書ノート」にも,どんどん本のタイトルを書き込んでいる子もいました。

1年生の給食手伝い

 今日は,1年生の初めての給食。

当番活動が,うまくできるように6年生が手伝いに行きました。

可愛い1年生と一緒に配膳をする6年生の姿は頼もしかったです。
画像1
画像2
画像3

社会「縄文のむらのくらし」

画像1
 約5500年前の「縄文のむらのくらし」について予想し,

教科書や資料を使って調べ学習をしました。

縄文土器やたて穴住居に興味を持って,ノートに記録していました。

調べたことをグループで交流してまとめました。

習字「友情」

画像1画像2
点画のつながりに気を付けて書きました。

姿勢正しく筆づかいに気を付けながら丁寧に取組んでいました。

教室の掲示板に飾る予定です。


朝学習

画像1
朝学習では,健康観察で自分の体調を伝えたり,

みんなで1日の予定を確認したりしています。

「今日も1日頑張ろう!」と思えるような

さわやかな会にしたいです。

町別集会

画像1
画像2
4月13日(月)

今日は町別集会がありました。

登校班ごとに集まって,登下校時のあんぜんについて話し合いました。

1年生にとっては初めての町別集会。高学年のおにいさんおねえさんたちが,しっかりとついて,たくさんの1年生たちを連れて,教室までつれていってくれました。

学年集会

今年度初めての学年集会をしました。

学年目標の発表をしました。
心を一つに きょうりょく できる5年生になりましょうね♪

学年目標の発表の後は,みんなで楽しく活動しました。
画像1
画像2

当番活動

 6年生は,1年生の給食当番と掃除の手伝いをします。
今日は,それぞれの担当を自分たちで決めました。
「1年生に教えてあげたい!」と意欲的な子どもがとても多くて
見ていて嬉しかったです。
画像1

社会

 社会の時間は,教科書や副読本の資料を元にしっかり考えて学習しています。
ノートに調べたことを分かりやすく記入することができました。
間違えを恐れず,どんどん自分の意見を発表してほしいと思っています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/16 参観懇談3・4年 3計測視力(2年)
4/17 3計測視力(1年)  
4/20 参観懇談1・2年・かしのみ学級
4/21 全国学力・学習状況調査(6年) 委員会活動 3計測視力(かしのみ学級)
4/22 検尿・ギョウ虫検査 内科健診5・6年 午後木曜校時
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp