京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up11
昨日:33
総数:560304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

どんな学習をするのかな〜4月15日

 6年2組では,社会科の教科書を手に,これからどんな学習をしていくのかという話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

な   2

画像1 画像1
画像2 画像2
「な」の正しい形を確かめた後は,一人一人書いて練習しました。

な  〜4月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組では,ひらがなの「な」の字を学習していました。
 はじめに,担任が黒板に書いた「な」を見て,こうした方がいいと思うところを発表しあいました。

国語の勉強中 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の練習をしたり,かなの学習をしたりしていました。

国語の勉強中〜4月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
あおぞら3組では,かんじノートに取り組んでいました。

すうずぶろっくを 3

画像1 画像1
 カエルさんは葉っぱの上にのれるのかを確かめるために,それぞれに色の違う数図ブロックを置いて確かめていました。
画像2 画像2

すうずぶろっくを 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書を大きくテレビ画面に映して,みんなで見てどんなことを学習するのかを聞いていました。

すうずぶろっくを・・・〜4月15日

1年生は算数の時間に数図ブロックを使って,数についての理解をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生初給食! Part 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 全員時間内に食べられました。
 これからもおいしくいただきましょう!

4年生初給食! Part 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 口のまわりはミートソースで真っ赤です。
 おいしすぎてすぐに食べ終わる子どももいました、
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp