京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up19
昨日:137
総数:696469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

上手に磨けています

画像1
 給食の後は,マイコップと歯ブラシをもって洗面所へ行きます。まだ2日目ですが,1年生たちも食べた後,すぐに洗面所へ行き上手に歯を磨いています。時には鏡を見ながら,磨き残しがないかチェックするようすも見られました。虫歯0を目指して頑張りましょう!

外で絵を描きました

画像1
 今日は外で絵を描きました。生憎の天気で,自由な場所で描くことはできませんでしたが,それぞれ屋根のある場所を見つけて絵を描いていました。

小数点の位置は

算数科では,小数の学習をしています。
10倍,100倍,1000倍,すると・・・
自分の考えを一生懸命みんなに広げて,深めています。
画像1

地球儀を使って

画像1
画像2
社会科の学習で世界の主な大陸や海洋を調べています。
「日本はどこにあるかな?」

☆代表委員会発足☆

画像1
本日、代表委員会が発足しました。
運営委員と各委員会の委員長、3・4年の学級代表が集まり
より良い学校生活を送れるように、活発な意見の交流を
行ないます。
学校の中心として、6年生がここでも活躍をしています。

☆朝マラソン開始☆

画像1画像2
6年生になり,自分のめあてに向かって頑張る『朝マラソン』が始まりました。
昨年度先輩たちのコツコツ頑張っていた姿をしっかり見ていたので,練習が始まるのを
楽しみにしていたと思います。
これから自分に負けず,努力をしていきましょう。
頑張れ!!

かけっこをしました

 今日の体育は,クラスでかけっこをしました。最初は1人ずつ,次は4人組,最後は10人ずつのグループをつくって,リレー形式にします。体育館の端から端まで,みんな全力疾走です。1位になるために,どのグループも頑張りました。
 リレーが終わった後,とてもよかったのは,勝ったチームと負けたチームのアンカーが「いい勝負だったね」と笑いながら握手をしていたことです。勝っても負けても,「みんな頑張ってたね」と認め合える姿が,とても清々しくカッコよく思えました。
画像1
画像2
画像3

1年生の手伝いに行きました

 今日から給食が始まりました。6年生は今日からしばらくの間,1年生の給食の配膳の手伝いに行きます。おかずを入れる見本を見せたり,おかずを運ぶ1年生を優しくサポートしたりしてくれました。
画像1
画像2
画像3

集団下校のようす

 1年生の集団下校のようすです。今週も足元の悪い天気が続いていますが,みんなきちっと1列に並び,安全に気をつけながら帰っています。集団下校は今週の金曜日までです。来週からは子どもたちだけでの下校となりますので,よろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
4月14日(火)の献立

小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー

 本日から給食が始まりました。一年生の入学をお祝いする献立です。
 一年生は六年生にのお手伝いもあり、きちんと準備をして、しっかりと食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/15 身体計測3年 代表委員会 SC
4/16 参観・懇談(4組・高) 身体計測2年  修学旅行・みさきの家説明会
4/17 身体計測1年 ALT
4/20 視力6年 5年新体力テスト(5年)
4/21 6年全国学力・学習状況調査 視力5年
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp