京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up1
昨日:100
総数:430108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

音楽 初授業!

画像1画像2
今年度から6年生の音楽はスクールサポーターの伊藤先生にお世話になります。今日は音楽室で初授業でした。歌声が綺麗と褒めていただきました!笑顔で合唱できるように,意識していきたいですね。

朝のランニングスタート

画像1画像2画像3
今日から朝のランニングがスタートしました。初日から生憎の雨でしたが,体育館の中でトレーニングをしました。6年生は月から金まで毎日の練習になります。目標を個人で持ち,継続していってほしいと思います。

初めての給食

画像1画像2
今日は小学校生活初めての「給食」の時間がありました。今日の献立は,1年生の入学をお祝いする献立ということで,子どもたちに大人気のスパゲティのミートソースにとほうれんそうのソテー,小型コッペパン,牛乳,そして,りんごゼリーの献立でした。みんなとてもおいしそうに残さずに食べていました。また,箸も上手に使ってきれいに食べている様子も見られました。これからの給食も楽しみですね。

花の絵を描こう

 プランターの花をよく見て,水の濃淡だけを使って花の絵をかきました。本当は外に出て絵を描こうと考えていたのですが,あいにくの雨だったので,教室に花を持ってきて描きました。
画像1
画像2

給食が始まります

画像1画像2
いよいよ明日から給食が始まります。一年生にとっては,小学校生活初めての給食。好き嫌いをせずに,おいしく食べることができればと思います。今日は,本校の栄養教諭が給食の配ぜんやエプロン・マスクなどの準備,おかずなどの並べ方などをそれぞれの教室で楽しく教えてくださいました。明日からの給食がとても楽しみです。

廊下の掲示板より

校内の掲示板には,入学おめでとうのテーマの掲示がされています。新一年生も少しずつ学校に慣れてきているようです。明日からは,給食も始まります。みんなで仲良く楽しく食べることができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

学級目標を考えよう 【3年生】

画像1
画像2
新しい学級の目標を考えました。
低学年から中学年になり,お兄さん,お姉さんとしての意識がより高まった子どもたち。
「低学年に優しく」「お手本になるように」などの意見がたくさん出ました。
また,友だちとどんなクラスにしたいか話し合いました。
1年間学級目標を意識して生活していけるよう,頑張っていってほしいと思います。

教科書配り 【3年生】

画像1
進級し,新しい教科書を配りました。
3年生になって初めて学習する理科や社会の教科書を見て,「楽しそう!」「早くやりたいなー!」と子どもたちは喜んでいました。
1年間使う教科書なので,1冊1冊丁寧に自分の名前を書きました。
今週からの学習が楽しみですね!

学年集会 【3年生】

画像1
画像2
3年生は学年集会で,学年目標や学年での決まりについて話をしました。
2年生から3年生に進級し,クラスも変わってドキドキしながらも,新しいことに挑戦することにわくわくした様子の子どもたち。
学年で集まっても,けじめをつけて,しっかり話を聞くことができました。
なりたい3年生になれるよう,1年間頑張っていけるといきます!

国語の学習を始めよう

画像1画像2
 「言葉のじゅんび運動」ということで,隣の人とインタビューをし合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp