京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:17
総数:560499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

大掃除 4

5年2組でも,教室をすみずみまできれいにしようと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 3

 5年1組では,掃除の分担を確認していました。
 どこをどのようにするのかが分からないと頑張りきれません。このあとしっかりそうじをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あおぞら学級の子ども達もモップやぞうきんを持って教室掃除にはげんでいました。

きれいにしよう 2

すみずみまできれいにしようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいにしよう〜4月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組では,教室や廊下をきれいにしようとがんばっていました。

おたより 2

おたよりに書いていることを説明しながら読み上げていました。
子ども達は集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おたより〜4月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組では,学級だよりを子ども達に渡していました。

自己紹介 2

3年2組では,自己紹介カードを書いていました。
さて,どんな紹介をするのでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自己紹介中〜4月9日

 6年1組では,自己紹介をしていました。
 聞いていると,「自分の好きなものはどれでしょう?」と問いかけ,3択で答えを聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい教科書 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組では,教室でもらった教科書を見ていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp