京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:14
総数:558858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

お誕生日順に・・・〜4月10日

画像1
2年2組では,お誕生日順に並ぼうとしていました。
友達と前後ろを確かめあいながら列を作っていました。
画像2

みんなそろって 2

 1年生も傘を手に集団登校しています。
 少し歩くのが遅くなる子もいますが,登校リーダーが後ろを気にしながらいつもよりゆっくり歩いていました。
画像1
画像2
画像3

みんなそろって〜4月10日

今日4月10日は朝から雨が降っていました。
雨の中の登校となりました。
画像1
画像2
画像3

めあてがあるから… Part 3

画像1
 教室に掲示します。

 それぞれが,時々に,振り返って確認しましょう。

 

めあてがあるから… Part 2

画像1
画像2
目標は「生活」と「学習」に分けて書きます。
ふむふむなるほど…。

めあてがあるから… Part 1

画像1
画像2
 どこかへ行きたい時,人はその「行きたいところ」の方へ向いて歩みますよね。
成長も一緒です。ただ「学ぶ」のではなく,めあてやゴールを目指して取り組むことでより深く,より意味のあるものとなり,結果最少の努力で最大の効果が得られるということになります。
 だから「めあて」「目標」は,大切なのです。

 子どもたちは,どんなことを書いたのでしょうか。

校舎がかわっても…

画像1
画像2
「スリッパは,そろえる。」
続けていきましょう。

中間休みは…

画像1
画像2
みんな遊びで,ドッジボールをしました。
 

新しい教科書だ! Part 2

画像1
画像2
とっても読みたそうだったので,
「2分,読んでいいよ」
と時間を決めて読みました。
短い時間でも,集中して目を通し,おしまいはおしまいできちんとけじめがついていました。

新しい教科書だ! Part 1

画像1
画像2
興味津々です。
新しいって,どうしてか,嬉しいですよね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp