京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:12
総数:558841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

みんなでそろって 2

画像1
画像2
画像3
コースごとに分かれて,帰っていきました。

みんなでそろって 〜4月9日

 1年生は,今日初めて集団下校をしました。
 はじめに,お帰りのコースごとに並び,一緒の帰ってくださる見守り隊の方にごあいさつをしました。

画像1
画像2
画像3

大掃除だ! Part 4

画像1
画像2
 何をしているのかな…?

 教壇の裏まで,ずらして掃除をしました。
 
 「ええ!」
 「なんだこれ!」

 という量の埃ですね。
 最後に雑巾できれいに磨いてくれました。グッジョブです!

大掃除だ! Part 3

画像1
画像2
 PTA教室の前や,あおぞら学級の前の廊下も掃除しています。
 床を手で磨くことで,体幹を鍛えることにもなりますね。

6年担任もがんばります

6年生全員があこがれられる6年生になれるように,担任2人も
全力でサポートしていきます。
画像1

大掃除だ! Part 2

画像1
画像2
 早く終わった子どもは,
 「手伝おうか?」
と声をかけ,手助けしていました。
 「ホッ」とする瞬間でした。

大掃除だ! Part 1

画像1
画像2
 新しい学級で,気持ちよくスタートするために,「大掃除」です。
 前の学級でもやっていたので,手慣れたものです!

6年学年集会「あこがれられる6年生」

学年目標を「あこがれられる6年生」として,そのあこがれられる6年生になるために,何をがんばったらいいのか話し合いました。多くの意見が出たので,そのすべてをできるように,一つ一つがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

席の高さを合わせます! Part.2

画像1
画像2
 「どっちが高い?」と子ども同士で見比べて並び替えている姿がほほえましかったです。
 3分で並ぶことができました。優秀です!

席の高さを合わせます! Part.1

画像1
画像2
 新しい学級なので机があっていません。
 そこで,机を背の順にし,子どもたちも背の順になり,合わせました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp