京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up10
昨日:93
総数:521504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 入学式を控え・チェック!! 学級写真体形・入場練習!

 式場内での確認を終えて、退場の仕方を練習し、その後、ロータリー付近で、当日撮影する学級写真の並び方を確認しました。

 そしてもう一度、入場練習を行い、先生からのまとめのお話を聞き、本日のメニューはすべて終了。
 とてもよく頑張っていたので、7日の入学式がとても楽しみでした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 入学式を控え・チェック!! 式場内でのリハーサル!

 1年生は各クラスごとに体育館に入場し、明日入学式での座席位置や立礼等の作法の確認、諸注意などがありました。

 式場内で席に着いてみんなの表情は真剣そのもの。先生の「新入生起立」「礼」「着席」の合図にも、わずかな練習できれいに揃えることができ、こちらも「なかなかやるなあ」と感心しました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 入学式を控え!! 1年クラス発表!<その2>

 自分のクラスが確認できたので、全体集合。新しいクラスごとに整列し、この後の行動についての指示がありました。

 全体的にしっかりと指示が聞け、テキパキと行動できていたのには感心しました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 入学式を控え!! 1年クラス発表!<その1>

 入学式を前に、6日午後、新1年生が登校してきました。今日はクラス
発表の日(登校日)です。

 午後1時を回ると、少しずつ生徒が正門を入った掲示板付近に集まってきました。あいにくの雨がポツリポツリと降り出したので、急遽発表場所は、2階の渡り廊下に変更となりました。

 1時30分に生徒名の書かれたクラスごとの巻紙が貼り出されると、やはり歓声と、仲のよい友達と離れたからか、がっかりした声も聞かれました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新年度スタート!! 3年学年教員の発表!

 3年生でも雰囲気がよく、聞く態度も立派でした。

 学年教員の発表の後は、部活動顧問の紹介があり、新しい体制でのスタートが切られました。
 共に力を合わせ、頑張りましょう。一年間よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

新年度スタート!! 2年学年教員の発表!

 “始業式”が終わり、校長先生から、2・3年生の学年教員の発表がありました。

 担任や副担任、学年付きの先生の名前が呼ばれると、会場からは温かい拍手が起こり、とても気持ちのよい雰囲気での発表となりました。
 ここでも、皆さんの成長の跡を感じます。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 新年度スタート!! 着任式・始業式!<その2>

 “着任式”では、4名の先生方を代表してのあいさつの中で、洛西中学校の校歌が、誇りに思える素晴らしい曲で、一生懸命歌ってくれたみんなの歌声に温かさを感じると、お話ししていただきました。とても嬉しいことです。ありがとうございました。

 “着任式”に引き続き“始業式”が行われ、校長先生や生徒会長のSさん、そしてF先生からのお話がありました。

 まず校長先生は、「今日から学年が1つ上がり、3年生は最高学年に、2年生はいよいよ先輩になる。ぜひ、一人一人が成長して、成長した生徒みんながまとまり、みんなで力を合わせ、人々を感動させる素晴らしい学年集団をつくってほしい」ということと、「今年度の学校教育目標に込められた願い」について話されました。
 生徒会長のSさんが言ってくれた「わくわく、ドキドキ」という言葉は、本当に今の生徒みんなの気持ちを表していますよね。

 F先生からは、「みんながものすごく温かい」、「自覚と誇りをもってほしい」、「どうしようもないことを、受け入れなさい」、「学校教育目標にある“自立・貢献・夢さがし”、これをキーワードに、君たちの活動を全力で応援します」、「今日の着任式、始業式はものすごくよかった」ということが伝えられました。

 本当に、皆さんのこの一年間の成長の跡が感じれる“着任式”と“始業式”でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新年度スタート!! 着任式・始業式!<その1>

 クラス発表の後は“着任式”です。4名の先生方が、本校に着任されました。お名前(敬称略)を紹介しておきます。

◆ 山本 亮(やまもと りょう)・国語科

◆ 福田 博天(ふくだ ひろたか)・社会科

◆ 岩本 公作(いわもと こうさく)・国語科

◆ 堂本 明子(どうもと あきこ)・家庭科

 今年度新たに、洛西中学校の一員として、本校教育に携わっていただきます。今後とも、よろしくお願いします。

 下の写真は、“着任式”のようすです。生徒代表の歓迎のあいさつもありました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新年度スタート!! 一喜一憂、クラス発表!

 日曜日の雨の影響もあり、桜の花びらが落ち始め、桜の木の下は、まるでピンク色のじゅうたんが敷かれているかのような状態になっていました。

 いよいよ今日6日から新年度が始まりました。8時25分にクラス発表のための巻紙が掲示され、新2・3年生たちの歓声やため息が聞こえてきました。

 この写真は、そのときのようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 春休み最後の週末!! 校内の風景より!

 昨晩まで続いた雨・風も収まり、今日は曇り空ですが暖かく感じる一日となっています。
 心配していた校内の桜の花も何とか咲き誇った状態を保っており、ひとまずホッとしています。まだ明日、明後日と雨が降るようなので、気になりますが、今日の校内の花のようすと、グランドで春休み最後の練習に汗を流している部活動のようすを写真にて掲載しておきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp