京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up172
昨日:162
総数:831037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

部活動紹介 その3

 次は陸上部,柔道部,吹奏楽部です。陸上部は,アップの様子とハードルのパフォーマンスでしたが,さすがに距離が足らずで可愛そうでした。でも,真剣な演技でした。柔道部は例年恒例の「柔劇場」です。笑いの中に,技が切れます。最後は吹奏楽部の演奏。可愛らしい踊りつきでした。
 今日から1年生の部活動見学と仮入部が始まります。部活動も学校生活の大きな割合を占める活動です。社会体育や習い事など,多種多様な活動がある中,部活動への参加は難しい人もいると思います。そうでない人は,ぜひに部活動に参加して,それぞれのクラブでのチーム八条を体験してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動紹介 その2

 次は女子バレーボール部,男子ソフトテニス部,女子ソフトテニス部です。いつものフィールドより狭い会場での演技ですから,ハプニングも続出です。
画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会

 小学校の入学式へ出席して,可愛らしい1年生に口元が緩みました。八条に帰ってみると,新入生歓迎会がすでに始まっていました。カメラ片手に,急いで体育館へ駆け付けると,後半の部活動紹介に間に合いました。どの部も,一人でも多くの新入部員の勧誘をめざし,一生懸命のアピールでした。
 先ずは,企画してくれた生徒会本部の司会と,FC(フィールドサイエンス)部,美術部,野球部,男子バレーボール部です。
画像1
画像2
画像3

雨の初日

 昨日の入学式は,雨の合間を縫ってクラス写真を撮影することができました。帰りがけには雨も上がり,校門で記念写真に収まる姿も見受けられました。
 一夜明け,今日は全校が登校してくる初日です。あいにくの雨模様で,傘をさしての登校となりました。ついこの間まではさほど感じなかったのですが,1年生が登校に加わると,2年生,3年生が大きく見えます。卒業式あたりが,1年間で一番大きくなった生徒たちが登校してくる(変な言い方ですが)のですが,全体が大きくなっているのでそんなに感じませんでした。今日が,おそらく1年間で生徒が一番小柄な時期(これもまた変な言い方なのですが)です。これからぐんぐんと,身長も心も成長していくのです。さぁ,一年後が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

67回目の入学生

 今日は朝から雨が降り,肌寒いスターとなりました。でも寒いと言っても真冬の寒さではありません。やはり,季節は進んでいるのだと感じます。
 朝からの雨も上がり,第67回入学式を挙行いたしました。たくさんの保護者や来賓をお迎えし,新入生も緊張気味でした。でも,一番緊張していたのは,担任の3人ではないかと思います。今日で全学年が揃いました。チーム八条のスタートです。
画像1
画像2
画像3

平成27年度 始動

 いよいよ平成27年度が始動しました。9名の新しいスタッフを迎え,着任式を行いました。続いて,始業式。みんなひとつステージが上がり,やる気をみなぎらせた表情を見せてくれていました。
 新しいクラスが発表され,新しい担任,副担任との顔合わせ,学級写真,学級開きが行われました。チーム八条,一人ひとりが自分自身を大切に,仲間を大切に,良いコミュニティーを築いてくれたらと願っています。チーム八条の始まりです。
画像1
画像2
画像3

平成27年度 新着任

 昨日は離任式で,9名の教職員とお別れをしました。そして,今日はすでに新聞で公表されていますように,新らたに着任していただく教職員を紹介いたします。生徒諸君への紹介は6日の着任式となります。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp