京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up65
昨日:42
総数:509103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

情報誌「らくさい」2015 春号

情報誌「らくさい」2015 春号に

本校3年生男子の作文が掲載されました

作文は平成26年度論文コンクール優秀作品に

選ばれた「すきな京都・きらいな京都」

という作文です。

情報誌「らくさい」はイベント、地域情報、

グルメ情報を掲載して、公共機関・店舗・駅などで

無料で配布しています。

どうぞ手に取ってください!!
掲載した
画像1
画像2
画像3

入学式 その2

「礼」の練習の成果も素晴らしかったですが

起立のタイミングや来賓・生徒代表の言葉を

「聴く」態度も素晴らしかったです。

「いい入学式でしたね・・・」と地域の役員様から

ほめていただきました。

来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

そして、新入生の皆さん入学おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

入学式

昨日のリハーサルも素晴らしかったですが

今日の本番はもっと素晴らしかったです

礼を心で「1・2・3」と数えること

ちゃんとできました!!
画像1
画像2
画像3

入学式 校門の風景

桜の花びらが絨毯のように

あたりを桃色に染めてくれました
画像1
画像2
画像3

入学式の朝

朝 6:45の学校から見える

西山の景色です

今日始まる入学式の幕を開けるように

霧が晴れていきました

あんまり感動的だったので
画像1

ようこそ、大原野中学校へ。

画像1
 本日の入学式で73名の新入生を迎えることができました。入学式の中で、新入生を代表してK・Kさん(男子)が凜々しく誓いの言葉を述べてくれましたので、紹介をします。

               「誓いの言葉」

 新しい制服に身を包み、暖かな春の風に舞う桜と共に、大原野中学校の門をくぐった僕たち新入生は、今日、入学式を迎えました。
 中学生としての第一歩を踏み出す今日、これからの中学校生活への希望や不安で胸がいっぱいです。
 中学校では教科ごとに担当の先生が変わり、担任の先生以外の多くの先生方と関わる機会が増えます。
 部活動は、小学校よりも本格的になります。顧問の先生や先輩方のご指導の下、一生懸命努力しようと思います。
 また、体育大会や文化祭などの様々な学校行事にも、積極的に取り組み、一つの目標に向かって、仲間と互いに励まし合いながら努力する、そんな活動をしていきたいと思っています。
 これから始まる中学校生活、楽なことばかりではなく、時には辛いこと、嫌なことが待っているかもしれません。ですが、これから待っている全てのことを乗り越えて、少しずつ成長していきたいと思っています。
 人としての礼儀を忘れず、大原野中学校の生徒としての自覚と誇りを持って、三年間、一生懸命努力することを、新入生を代表して、ここに誓います。

   平成二十七年 四月七日       新入生代表 K・K
 
 これから始まる中学校生活のあらゆる場面で、一生懸命に努力し、人として大切なものを身につけて成長したいという、力強い決意が伝わってきました。
 入学したての頃は、不安やわからないこともきっとあるでしょう。そんな時は一人で悩まず教職員や知り合いの先輩に遠慮なく相談してください。必ず力になれます。

 これから共に大原野中学校で多くのことを学んでいきましょう。

入学式 リハーサル

さっそく新入生が入学式のリハーサルです

素晴らしい態度でした

礼の頭を下げている時間を心の中で

「1・2・3」と数えますがそれが合わなくて

何度も練習しました。
画像1
画像2
画像3

新入生 クラス発表!!

午後は新入生のクラス発表でした

かわいいねぇ
画像1
画像2
画像3

最初の学活 2

みんな穏やかで落ち着いています
画像1
画像2
画像3

最初の学活

3年生はさすがに大人の雰囲気に

クラスがなりました。

1年の時は・・・・・

2年生はかわいらしさが抜けてきました
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp