京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:133
総数:1174808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

平成27年度始業式

校長先生のお話の後,生徒会の北村さんからも全校生徒にアピールがありました。今年は集会の機会に,生徒会からどんどん発信してくれることを期待します。

始業式のあいさつ要約
「春の息吹を感じながらの新しい学年のスタートとなりました。新2年生・新3年生のみなさん,進級おめでとうございます。みんなの,一人一人の表情や姿は,それぞれ決意も新たにして,始業式に臨んでくれているなと頼もしく思います。修了式で,「みんながもらう通知票には,卒業証書と同じように重みがある。まずこの一年間の振り返りをして下さい。春休みは短いですが,自分が今いる位置をしっかりつかんで新しい年度に向けて準備をしてください。」といいました。
 自分自身のことについて,生活面や学習面について,学校や家庭ではどうだったか,人との関係はどうだったか,相手の人格を大事にして自分で判断して行動できたか,自分を振り返ってみれたでしょうか。
 2年生は学校の中核として,新しく入ってくる1年生をリードし,3年生を見習って,積極的に山科中学校を作っていく学年であるという自覚を高めて欲しい。
 3年生は本校を代表する存在です。山科中の最高学年として,下級生をリードし,その模範となるような行動や活動を期待します。また,今年は自分の将来にかかわる進路の決定という大きな目標を成し遂げなければなりません。しっかり学んでください。「よく聴こう,もっと考えを伝えよう」です。
 ところで,「山科中学校はどんな学校ですか?」と聞かれたらどんな答えが返ってくるでしょう?そばを山科川が流れるとか,隣に大きな公園があってとか,一番古く伝統のある学校ですとか。でも伝統ってなんですか? 山中魂ってなんでしょう?
 新入生が知りたいのは何でしょう?それは,先輩は優しいのかな? どんな先生なのだろう? どんな教え方なんだろう? 小学校の時みたいに一杯発表できるのだろうか? いじめはあるのかな?こんなことではないでしょうか。
 では,新入生はどうやってわかるのか?それは入学してみんなの姿,行動を見て分かるんです。毎日元気に部活動を頑張ってます!でも下校中に買い食いなんかしてたら,あれー?です。明るく元気に声を出してあいさつします。で,「おはようございます」て言ってみたら,黙って素通りする先輩。あれー?でしょう。
 みんなの姿を見て,行動を見て,新入生は山中がどんな学校か分かってくれます。明日は入学式です。明後日には対面式もあります。新入生は,皆さんが入学した時と同じように,中学生活への期待と不安を持ちながらも,夢と希望に胸を膨らませて入学してきます。先輩として優しく,温かく迎えてあげて下さい。
 今日から新しいスタートです。「よく聴こう,もっと考えを伝えよう」です。皆さん一人一人が心身ともに成長する一年になることを期待しています。先生たちも頑張るみなさんをしっかり応援します。
画像1
画像2
画像3

平成27年度着任式

始業式に先立って着任式を行いました。新転任の先生方の紹介の後,代表して下飼先生があいさつをしてくださいました。
歓迎の言葉は,生徒会の小西君が行いました。

新転任の先生方
国語科 福島 友里恵先生
社会科 武村 利之 先生
数学科 下飼  弘  先生
家庭科 島田 典明 先生
英語科  東  浩子 先生

今日は本務校での着任式のためお見えになれなかった先生を紹介します。
美術科 大森 麦子 先生
体育科 古田 翔平 先生
画像1
画像2
画像3

クラス発表2

友達と一緒になれたかな?
発表を見たら体育館に急ぎます。
画像1
画像2
画像3

クラス発表

8時45分、新しいクラスに発表です。あちらこちらで歓声やら悲鳴?やら。
画像1
画像2
画像3

休日の部活動〜剣道部

体育館西側では剣道部が練習です。しっかり声を出して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

休日の部活動〜卓球部3

男女とも頑張って練習しています。
画像1
画像2
画像3

休日の部活動〜卓球部2

女子は醍醐中学が来て練習試合です。試合前には合同で練習をしています。
画像1
画像2
画像3

休日の部活動〜卓球部

男子は今日は練習です。みんなしっかり打ち込んでいます。
画像1
画像2
画像3

休日の部活動〜テニス(2)

部内戦で春の大会の選手に選ばれた人,是非みんなの分まで頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

休日の部活動〜ソフトテニス

テニス部は朝から練習です。午後からは春季大会のメンバーを決める,部内の試合が行われます。50人以上の部員ですから競争は激しいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/6 着任式・始業式
4/7 入学式
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp