京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:15
総数:232393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

西側の工事始めています 4月4日

 運動場の貯留槽埋め込み工事が準備段階ですが,それと並行して,高雄小学校西側の花壇が並んでいる場所の側溝工事を始めています。この側溝の場所に運動場地下から流れて来る水を通すための大きなパイプ管を設置し,また貯留槽とも連結する予定です。運動場から校舎への通路はすでに行き来できなくなっています。
 4月8日は,着任式,始業式,入学式ですが,入学式にお越しの保護者の皆様には,徒歩か公共機関を使ってお越しいただきますよう,よろしくお願いいたします。
画像1

小中談話会 4月3日

画像1画像2
 新年度の取組を進めるに際して,小学校と中学校が連絡をとっていくことは子どもたちの9年間の学びを確かにしていくうえで大切なことです。毎年,年度初めに中学校の特別活動室で昼食会をして談話会をひらいてきましたが,今年度も集まり,アイスブレイクにゲームから入り、互いに紹介しあい,打ち解けあいました。

移動図書館こじか号 4月2日

画像1
 毎月一回中央図書館からやってくる移動図書館。学校がある日は,子どもたちでにぎわうのですが,今は春休みなので,地域の方や保護者が借りにこられたほか,学校の教職員が借りていました。毎月,移動図書館がやってくる日は,子どもたちも楽しみにしています。また,よろしくお願いします。
画像2

感嘆符 学生ボランティア募集中

高雄小学校では,学生ボランティアを募集しています。
子ども達の活動を支えてくださる熱意あふれる学生のみなさんのボランティア活動を期待しています。
将来教師を目指す方,子どもが大好きな方,自分の特徴を生かして教育の現場で活動してみたい方・・・私たち教職員と一緒に,高雄小学校の子どもたちの活動を支援してみませんか。

ご希望される場合は,高雄小学校教頭・森までご連絡ください。
075-861-1028

詳しくは下記リンクよりご覧いただくことができます。
学生ボランティア募集

学校経営方針 4月1日

 新年度が始まりました。全教職員で今年度の学校経営方針を共通理解しました。何と言っても子どもを中心において学校教育をどう進めるかということです。そこで子ども自身の「いのち」について考えました。子どものいのちは無限の可能性,無限の力です。無限の可能性から憧憬や想像を広げて,これまで人は羽がないのに空を飛ぶことを実現しました。エラがないのに深海の世界を探検できる力を実現しました。どうしてそんなことができたかというと,それは人のいのちの無限の可能性から無限の努力を引き出してきたからです。子どもたちの中にもその同じ無限の可能性のいのちがあります。今年度の教育はそれを引き出すことに情熱を燃やしましょうと話し合いました。
 そのために,「無理」とか「できない」と言う前に,自分のいのちの尊厳にふれて自分を振り返っていく道徳教育を中心に進めていきます。道徳教育目標は次の通りです。

<学校の道徳教育目標>
 目標に向かってくじけずに努力しようとする自分を大切にする。
 物事を謙虚に受け止め,思いやりの心を大切にする。

 保護者・地域の皆様には今年度も様々なご協力をお願いすることになるかと思いますが,どうぞよろしくお願い申し上げます。

                    校長 出口信行
  


画像1
画像2
画像3

豪雨対策工事が始まりました 4月1日

画像1
 小雨が降る中,豪雨対策工事が始動しました。運動場へ重機やトラックが入り,これから基礎固めです。天候の加減で工事の遅速はありますが,地域の皆様へどうぞよろしくお願いします。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp