京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up45
昨日:105
総数:508422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

大原野中学校 バドミントン部 男女優勝!!!

では、表彰の中身を紹介します。

<男子> 
・団体 優勝
・個人ダブルス 優勝   西・山口
        ベスト8 赤井・高野
・個人シングルス 優勝  山崎
        ベスト8 井関
<女子> 
・団体 優勝
・個人 ダブルス 優勝  島田・作田 
         3位  新 ・山口
         3位  金村・小西
・個人 シングルス準優勝 阪口

堂々たる記録です。練習の成果が発揮されました。
同じ学校同士で、戦うことも多かったそうですが、
毎日の練習で、本気でやってるから平気だそうです。
やっぱり練習は、「本気」でやらんとね。   
       
画像1画像2画像3

これ、何かわかるかな?

画像1画像2
これはね、大原野中学校の校舎の屋根の上にある太陽光発電のパネルです。写真では小さく見えるんですが、北校舎も南校舎にも、すべての屋根の上に、この太陽光発電パネルが取り付けられています。今年の4月にすべての工事が終わりました。
今日は点検で、屋上に業者の方が上がっておられたので、一緒に上がって、写真を撮りました。1日の総発電量は「灯油缶 18リットル」 に換算すると、6本ぐらいになるそうです。よくわかりませんが、すごいらしいです。

ママ・ちゃいるど大原野

画像1画像2
今日、午前10:00から、子育て支援サロン 親子で楽しく遊びましょう「ママ・ちゃいるど大原野」というタイトルで、人形劇「ひなたぼっこさん」の皆さんが演じる人形劇を鑑賞し、20組の親子の皆さんが、歌や親子遊びを楽しみました。最初は、おとなしかった子供たちも、人形劇に引き付けられ、そのあとの歌や親子遊びでは、」ノリノリで遊んでいました。数は少なかったけど、お父さんの参加もありました。

大原野中 バドミントン部 団体 ダブル 優勝!!!!

画像1画像2画像3
本校の誇る、バドミントン部は男子も女子も団体で、
ダブル優勝を果たしました。
まずは男子の表彰から。

春季体育大会 <男子バレー>

画像1画像2
男子バレーは、人数が少なく洛水中学校と合同チームを組んでいます。
<1回戦>
大原野・洛水 2 − 0 旭ヶ丘中

<2回戦>
大原野・洛水 0 − 2 小栗栖中

2回戦敗退、残念。

春季体育大会 <女子ソフトテニス>

画像1画像2
団体戦

大原野中 1 − 2 開睛中

残念ながら、1回戦敗退でした。
 

春季体育大会 <卓球>

画像1画像2画像3
1回戦 東山中 3 − 2 大原野中

残念です。1回戦敗退。

春季体育大会 <サッカー>

1回戦、大原野 2−0 北野 で勝利。

2回戦に進むが、大型チームの洛星中学校に

大原野 1−2 洛星中で、惜敗。
2年生のフリーキックで
追いつきかけるが、時間切れで負けてしまいました。
画像1
画像2

春季体育大会 <野球>

1回戦 洛西 5 − 6 大原野 1点差で勝利

2回戦 蜂ヶ岡 4 − 2 大原野 リードするも
逆転されそのまま、追加点を許し、惜敗。
画像1
画像2

憲法学活 その2 3年

修学旅行では、長崎を訪れます。それは、「私たちの平和」を考える意味があるのです。長崎には「戦争の傷跡」があります。それは、時代に関係なく日本が、そして世界が背負った「傷跡」だと思います。
 外国人が日本に来たら必ず訪れる場所のベスト1は「ヒロシマ(広島)」だそうです。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp