最新更新日:2024/11/01 | |
本日:40
昨日:99 総数:935828 |
第1回PTA総会今年度の事業計画案と予算案、PTA規約の追記・改正及び不明瞭な文言の訂正が審議され、満場一致で承認されました。総会後に皆さんで、今年度のPTAスローガンを考え、皆さんからのいただいた多くの意見の中から、三つに絞り良いところをミックスして決定しました。 今年度は、「LET IT GO 〜手と手をつなぎ 広げようPTAの輪〜」 に決まりました。 更に、今年度PTAに援助をしてもらい、大枝中学校ののぼり(写真)を作りました! 部活動に学校行事等に使っていきたいと思います。 今後とも応援よろしくお願いいたします。 非行防止教室(1年生)
昨日 6時間目に 教育委員会より担当課長の方に来ていただいて
「自分の未来を切り拓く」と題して 非行防止教室が行われました 自分たちに身近にある携帯電話やスマートフォンやインターネット 上の様々な情報の扱い方など通して ルールを守る 自分も他人も 大切にする 本当の友達をつくることを学びました 身近に潜んで いる様々な危険を知り 被害者にも加害者にもならず 普段の生活 をいかに充実していくかを考えることができたひと時でした 地域生徒指導連絡協議会第1回総会本会は、「3小中学校・PTA・地域諸団体等の代表者との連携を強化し、地域ぐるみでの心豊かな児童・生徒の育成」を目指して、日々活動しています。 当日は本地生連の会長である、大枝中学校PTA会長の開会の挨拶に始まり、今年度の役員の承認、事業計画、予算案の審議と承認の後、2小学校・中学校よりの現状報告と各諸団体からの情報・話題提供もありました。 今年度の活動目標2項目を追加「ソーシャルメディアの危険性や依存性、薬物乱用等子どもの命や健やかな育ちを守る取組・研修」「子供たちの規範意識を高めたり、励まし育てる運動や活動を行う」し、家庭・地域・学校がさらに連携を密にして、取組を進めていくことを確認して総会は終了しました。 チャレンジ体験の説明(2年生)
中学校で体験する「チャレンジ体験事業」 今年度の学習が
今日の学年集会を始まりとして いよいよ取組が スタート しました それぞれが 考えている職種や事業所をもとに 受け入れて いただく体験内容を決めていきます 自分自身の希望や特性を見極めて チャレンジしよう! 1年生 英語かるた大会!中学校での初めての定期テスト後のほっとした時間をみんなで共有しています。 クラス団体優勝は,5組,2位は,1・2組でした。 個人では,1位2組のNさん18枚,2位は,3組のHくん15枚,3位は,2組のTさん12枚でした。 これからも楽しく英語に興味を持ち,取り組んでほしいものです。 是非,頑張ってください! 第1回 公開授業今年度も「授業改善」を目指して、計画的に取組を進めています。少人数グループによる学び合いの学習を取り入れた授業の今年の研究テーマ・指導目標は、 「研究テーマ」 豊かな人間関係を築く「学び」の構築 〜「学び」でつながる授業を目指して〜 「指導目標」 ・「基礎的・基本的な知識・技能の習得」と「それらを活用する力(思考力・判断力・表現力)」を育てる。 ・共に学び合い、創造し合う生徒を育成する。(良好な人間関係を構築させる) 今年も合計7回の公開授業・研修会を予定しています。第1回目の今回は総合教育センターから各教科の指導主事に来て頂き、授業参観後、指導助言を受けて活発な研究協議が行われました。 公開クラスは、 1年3組で、国語の「学びを開く」ダイコンは大きな根? 2年2組で、社会の「日本の林業・漁業」 3年3組で、英語の「Unit.1 reading for communication」でした。 生徒の皆さん、先生方ご苦労様でした! 団結式に向け
昨日の昼の時間帯に キャプテンと中央委員の会議が行われました
今年度 初めて実施する夏季大会へ向けての「団結式」の進行内容 と運営について 話し合いました 学習確認プログラム(3年生)
今日 3年生で 学習確認プログラムが実施されました
第1時限より3年生は学習確認プログラムの1st Stageに取り組みました。 学習確認プログラムは中学校3年間の学習内容を計画的に総復習し、その達成状況と課題を定期的に確認し、弱点克服につなげるために実施しているものです。 第1時限より社会、国語、英語、理科 昼休みをはさんで第5時限に理科の5教科を実施しましたが、3年生はそれぞれの教科の学習確認問題にしっかりと取り組んでくれていました。 心の学習
今日 1年生で クラスごとに スクールカウンセラーの方からの
「心の学習」を行っていただきました 授業は描画法(紙芝居技法)を使って,生徒の今の心の状態や行動変化を読み取っていくもので,効果は,対人コミュニケーションの促進や対人関係にまつわる不安,不信,緊張などの心理的問題の改善などと言われています。 少人数グループで方法は,1なぶり描き 2形にする 3色を塗る 4タイトルをつける 5絵について説明をする 6絵をつないで物語を作る 最後にグループ毎に発表する。 この授業を通して,子ども達の心の中にどのように入っていっているのか,一つずつ成長していく姿を見守っていきたいです。 仲間と一緒に ボールを拾って 打って
西京支部の他の中学校の人と 6月に行われる合同球技大会に向けて
合同で練習をしました まず 集合したときに 本校の3年生の司会のもと 校長先生からの 挨拶をいただいた後 自己紹介を行ってから バレーボールとドッヂ ボールの練習を行い 楽しいひと時を過ごしました |
|