京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:80
総数:438551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

第18回 私の好きな科学  その3

画像1
画像2
画像3
 朱雀中生徒会の「風船の大回転」で風船くぐりが楽しいようです。しかし,どのブースも,すごいにぎわいです。
 あっという間の半日でした。

第18回 私の好きな科学  その2

画像1
画像2
画像3
 たくさんのブースにいっぱいの小学生が集まっています!
 保護者の方や地域の方々も,のぞきにきてくださいました。

第18回 私の好きな科学  その1

画像1画像2画像3
 25日(土)は,恒例の「私の好きな科学」が開催されました。朱4小の皆さんが,大変楽しみにしてくれているとのことです。市内の多くの理科の先生方に協力していただき,理科好きの生徒を育てていこうという催しです。朱雀中の生徒会のみんなもブースを担当して小学生を待っています。

応援練習が始まりました  その2

画像1画像2
 1,2年生は団席での応援です。今日から3年生が来て,振付を指導します。優勝の秘訣は,どれだけ3年生の指導が上手いかにかかっています。
 25日の始業日から4日目ですが,すでに団席の小道具(ポンポン)が完成しています。1年生よく頑張って作ってくれました!
 2年生は,シンボルマークの作成に頑張ってくれていま。

応援練習が始まりました  その1

画像1画像2
 今日から,各団の応援練習が始まりました。今日は初日です。
 夏休みから,3年生は振付を考えてきました。いよいよ3学年での練習です。
 さて,どの団が優勝するのか…。

朱雀タイム  その3

画像1
画像2
画像3
 「リーダー講習会」では,参加したメンバーで,「フォーチュンクッキー」の振付を覚えました。
 何度も練習し,各班ごとに分担して出来上がったものを披露しました。踊っておりみんなの素晴らしい笑顔に感動です。
 この勢いで,さらによりよい朱雀中を創っていきましょう!
 合言葉は,「朱雀愛」です!

朱雀タイム  その2

画像1
画像2
画像3
 朱雀タイムでは,夏休みに行われた「リーダー講習会」の報告がありました。これからの朱雀中のリーダーを育てる会です。「リーダー力+?」,この「?」の部分を自分たちで考えました。そして,各班で,その成果を発表しました。ビデオでの発表を皆さんに見てもらいました。加えて,廊下に模造紙に書き込んだものがあります。皆さん,ぜひ読んでください。

朱雀タイム  その1

画像1
 まず,本年度の学校祭テーマが披露されました。
 
 「舞い上がれ!朱雀という名を轟かせ」

 立派な垂れ幕も完成し,体育大会の日には,西校舎にかかります。このテーマのもと,
朱雀中を盛り上げていきましょう!

表彰されました

画像1画像2
 夏休みの部活動の表彰が行われました。
 吹奏楽コンクールで,吹奏楽部が「銀賞」を獲得。
 2年生の古府さんが卓球の大会でブロック3位となりました。
 おめでとう!!

中期が始まります

画像1画像2
 今日25日から中期が始まりました。中期にどれだけみんなで頑張れるかが,この一年間のカギです。
 「みんなで協力する・団結する」を学ぶ機会です。
 まだ暑さは残っていますが,頑張りましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp