京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:138
総数:572980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

文化芸術とくべつ授業

画像1
12月19日、講師の方をお招きし、筑前琵琶の弾き語りをしていただきました。2年生の生徒たちは、興味深く琵琶の音に耳を澄ませていました。そして、平家物語について理解を深めました。

京炎そでふれを熱演

画像1
12月21日(日)、京都堀川音楽高等学校で「京都市中学校ダンス発表会」がありました。上京中学校から1年生20人が参加し、太鼓と曲に合わせて見事に踊りました。客席から大きな拍手をいただきました。

一面の銀世界

画像1
12月18日、今年度初めてグラウンドに雪が積もりました。生徒たちは登校時、足もとに注意しながら校舎に向かっていました。放課後、積もった雪を集めて、雪だるまを上手に作る生徒もいました。

薬物の怖さを学ぶ

12月17日、2年生は教育委員会生徒指導課の先生をお招きし、薬物の怖さや身近に薬物が存在するという現実をお話しいただきました。生徒たちは熱心に耳を傾け、誘惑や自分の弱い心に負けずに、自分を大切にすることを確認した有意義な時間となりました。
画像1

タバコってこんなに体に悪いんだ

画像1
12月15日に、1年生は防煙教室で、講師の方から話を聞いた後、様々な体験を通してタバコの害について学びました。

仲良く、楽しく、「もみじの広場」を開催

12月12日(金)、上京中学校で校区小学校の育成学級に通う児童と7組の生徒が交流しました。はじめのあいさつの後、自己紹介、学校での活動紹介などを行いました。そして、体育館でドッジボールをしました。みんなと一緒に楽しく交流できました。
画像1

PTAフェスティバル

12月6日(土)、第17回京都市PTAフェスティバルが、国立京都国際会館で盛大に開催されました。PTA壁新聞の展示コーナーには、文化教養委員さんが協力して作製した壁新聞が展示されました。参加者のみなさんは、熱心に鑑賞されていました。
画像1

土曜学習

画像1
12月6日(土)も、寒い中、登校して頑張る生徒たち。

みんなの励みになれば

ALTのK先生は、「生徒たちが少しでも英語に興味をもって、頑張ってくれたらうれしいです。」と言いながら、毎日のように届く英語の手紙に、丁寧に返事を書いています。
画像1

幼児と楽しくふれあいました

画像1
12月3日と5日、3年生は家庭科の授業で、幼児とふれあいました。これは、「家族・家庭と子どもの成長」の学習を深めるためです。3年生は、「じゃんけん列車」や「よ〜いどんのダンス」をしたり、製作したおもちゃを使って交流したりしました。そして最後にお手紙のプレゼントを贈呈しました。
いつも幼児教育に関わっておられる先生からは、「上京中の3年生のみなさんは、幼児とふれあうのが上手で、気配りもでき、子どもたちは大喜びでしたよ。」とお褒めの言葉をいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp