京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up8
昨日:23
総数:429352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

カルタ大会

 13日(火)にカルタ大会を行いました。手作りカルタを使って桃キッズ班で低学年と高学年が交代しながら行いました。ルールを守ってみんな仲良く活動できました。
画像1
画像2
画像3

さんすう「大きいかず」

100までの数や100を少し超える数の数え方,読み方や表し方を学習しています。
この学習に入る前から子ども達はいろいろな場面で大きな数を目にしているようです。
「読める!」「知ってる!」と,意欲的に活動しています。
今日の学習では,100までの数の並び方を確かめながら,すごろくゲームをしました。
「6つ進んだ!」「”10もどる”になった〜」と,ゲームを楽しみながら数の順序について学習することができました。
画像1

1月朝会

 平成27年,新しい年になりました。今年もよろしくお願いします。今日から学校が始まりました。1時間目に朝会を行いました。初めに校歌を歌いました。次に校長先生から「やり残したことのないように,1日1日を大切にして過ごしてください。」というお話がありました。
画像1
画像2

12月朝会

 22日(月)冬休み前の朝会を行いました。校長先生から12月は人権月間で人権を大切にすることは「人を大切にすること」「人を認め合うこと」「やさしい言葉を使うこと」ですということと,健康と安全に気を付けて良い冬休みを過ごしてくださいという話がありました。後藤先生と川崎先生からは「冬休みのくらし」をよく読んで危険な場所に行かない。危険な遊びをしない。交通ルールを守る。といった注意事項の話がありました。
 冬休み明けの授業開始はは1月7日(水)です。元気な顔を見せてください。
画像1

版画 〜和の世界〜

今、図工で版画に取り組んでいます。今回のテーマは「和の世界」にチャレンジしています。江戸時代の様々な工芸品に用いられていた、動物や植物、自然の生き生きとしたデザインは、現在のデザインとは一味ちがった雰囲気、線の特徴があります。その中でも、今回は有名な葛飾北斎の「花鳥画伝」から好きなデザインをひとりひとり選んでもらい、木版画に取り組んでいます。
 龍や鶴、猿など、かなり複雑なデザインで、しかもその描線も毛筆で描かれた独特の曲線だったりと、子どもたちにとってはひと彫りずつがなかなか難しいと思います。普段は賑やかなみんなですが、この版画の時ばかりは、シーンと静まりかえり、彫刻刀が版木を削る音だけが響く・・・なかなか素晴らしい集中力で取り組んでいます。
画像1
画像2

寒さに負けず 〜走り幅跳び〜

画像1
画像2
画像3
学芸会が終わり、通常の学習に日々がんばっています。
寒い日が続きますが、体育の時間は走り幅跳びに取り組みました。
少しでも遠くへ跳んで記録を伸ばすために、助走・角度・フォームを工夫しながら次々にに記録を伸ばしていくことができました。

社会見学へ

画像1
画像2
画像3
 工場で働く人々の工夫と,昔の道具について学びに行ってきました。京の田舎民具資料館では,所狭しと昔の道具が並んでいます。見たことのないものに関心を抱き,「これどうやって使うの?」「今の道具とずいぶん違うなあ。」などと言いながらワークシートに一生懸命絵を描いていました。
 コカコーラの工場では,コカコーラが誕生するまでの歴史を3Dの映像で見たり,大きなタンクでジュースが作られている行程を見たりと,どのようにして製品が作られるのかをしっかりと学ぶことができました。
 少し寒かったですが,いい天気に恵まれ,公園で食べたお弁当もとてもおいしかったです。

リース完成!

生活の時間,アサガオのつるで作ったリースが完成しました。
それぞれが持ち寄った飾りで,とってもきれいになりました。
ぜひお気に入りの場所に飾ってくださいね☆
画像1
画像2

平成26年度 学校評価

重さをはかろう!

画像1画像2
 算数の時間に,てんびんを使って重さ比べをしました。
鉛筆と三角定規ではどちらが重いのか?
三角定規は1円玉何枚分なのか?
などを調べるために,真剣な表情で活動しました。
子どもたちは,大興奮でした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp