京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up20
昨日:52
総数:499379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度就学予定者就学時健康診断 11月14日(木)受付14:00〜 

版画に向けて

画像1画像2
4年生は,花や動物を題材に初めての木版画に挑戦します。今日は,スケッチをしました。みんな真剣に絵を描いていました。

学習発表会

画像1
画像2
4年生は学習発表会で,いつもお世話になっている地域の方について発表しました。とても大きな声ではっきりと発表をすることができました。地域の方もたくさん見に来てくださいました。

教育目標

○教育目標:人と関わりながら 豊かな心をもち 学び続ける子

○めざす子ども像:  
   【知】 学び続ける子・めあてをもち よく考え主体的に学び続ける子
   【徳】 やさしい子・自分も人も大切にできるやさしい子
   【体】 元気な子・自ら進んで挨拶をしようとする心も体も元気な子

   

学校経営方針

     経営の基本的な考え

○児童一人一人を徹底的に大切にし,「すべては子どものために」の理念で教育にあたる。
 ・豊かな児童理解のもと子どもの指導にあたる。
 ・背景にある生徒指導上の課題,総合育成支援上の課題などを踏まえて指導にあたる
 ・協力指導体制で効率的・効果的に指導にあたる。
 ・意図的計画的で見通しをもった教育課程を考え嵯峨野カリキュラムを作成・改善する。
 ・報・連・相を徹底し組織力を高め嵯峨野教育を推し進める
 
○道徳教育の充実を図る
 ・道徳教育を充実させ,よりよい生き方を考えられる子どもを育てる。
 ・道徳教育を核としたカリキュラムを作成し全教育活動を通して豊かな心を養う。
 ・豊かな学びを保障するための学習規律・生活習慣の育成
 ・子どもが主体的に学べる授業を工夫する

○学び続ける力を育成する
 ・徹底的な指導で基礎基本を習得し,活用できる能力を身につける。
 ・各教科における言語活動の充実を通して,思考力・判断力・表現力を身につける。
 ・友達との豊かな関わりでコミュニケーション能力を養う。
 ・話す・聞く・伝えあう場を学校全体で共通に設定し学習を進める
 ・自学自習の態度の育成と家庭学習の習慣化
 ・自己肯定感・自己有用感を養い,主体的に学び前進できるようにする。
 ・縦割り活動・集会活動の活性化 

○専門職としての力量を高める
 ・校内研・若年研などを通して授業改善・指導力向上をめざす
 ・研究会・研修会などに積極的に参加し公開授業を進んで引き受ける。
 ・子どもからスタートした教材研究を行う。同じ教材でも子どもが違えば発問が変わる。
 ・指導と評価の一体化を図る。
 ・悪い結果は指導不足(子ども・保護者のせいにしない。)良い結果は子どもの頑張り

○地域や保護者から信頼され愛される学校をめざす。
 ・保護者との信頼関係を築く。 こまめな連絡 悪いことも良いことも。
 ・情報公開と説明責任を果たす
 ・HP 学校だより 学年だより 学級だより 授業公開
 ・学校運営協議会との連携で地域ぐるみの教育を推進する。「嵯峨野の子は嵯峨野で育てる」
 ・安心して学習できる環境作り,校内美化,施設設備の改修で豊かな学習環境を維持し発展させる。
 ・校種間連携(嵯峨野芸術大学との小大連携)で地域と共に豊かな心を育む。

高とび

画像1
画像2
体育で高とびの練習をしています。初めは,タイミングが合わなかったり,棒が高く感じたりしてなかなか上手く跳べませんでしたが,練習をするたびに高く跳べるようになってきました。

10月の給食室

画像1画像2画像3
 給食室に来た子どもたちが,楽しい気持ちになるように,給食調理員がいろいろな工夫をしています。その一つが給食室の壁面掲示です。

 10月は,ハロウィンのかざりです。楽しいキャラクターに思わず足を止めて,見入っている児童がたくさんいます。

 給食が楽しみな子,苦手な食べものに挑戦している子など,全校の子どもたちを給食調理以外でも,給食調理員がいつも応援しています!

試合中止のお知らせ

本日朝から本校にて実施していました全市のサッカー交流試合ですが、先ほどの雨でグラウンドの状態が悪化し、試合を続けられなくなりました。また、滑るなどして怪我をする恐れもありますので残念ながら中止とさせていただきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp