![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:87 総数:662138 |
共同作業![]() ![]() ![]() 夏休みのプール 1・2年生![]() ![]() ![]() たくさんの子がプールに来ています。 ことばのきこえの教室 お楽しみ会![]() ![]() ![]() 常磐野小学校のことばときこえの教室に通っている5校の子どもたちが集まり,いろいろなゲームをしたり,出し物を披露してくれたりして、みんなで楽しみました。 みんなの前でしっかりと話す練習になりました。 司会も分担して,がんばりました。 サマースクール1
7月24日(木)今日はひまわり学級のサマースクールがあります。朝から楽しいことがいっぱいあります。まずはじめの会では,各自が今日のがんばり宣言をしました。そして,カレー作りに向けて,スーパーへみんなで買い物に行きました。帰ってきて,野菜を洗い,下ごしらえをしました。昼ご飯を食べてから作りだします。
![]() ![]() 陸上の練習![]() ![]() 朝会![]() ![]() 学校長や生徒指導主任からは、ひとつしかない命を大切に、危険な遊びをしないようにとのお話がありました。 暑い中でしたが、子どもたちはみなよい姿勢で聞くことができていました。 また、本日で任期終了となる2人の先生から、ごあいさつをいただきました。 おふたりとも、2年生の学びのパートナーとしてご活躍くださいました。 ありがとうございました。 自由研究相談会![]() ![]() 夏休み中も,7月28日(月)・8月4日(月)・8月18日(月)の10時から12時まで図書室で相談会を行いますので,子どもだけでなく保護者の皆さんも気軽にお越しください。それ以外の日でも何か相談があれば職員室へ来てください。 水泳学習![]() ![]() 植物標本を作ろう![]() ![]() 3年生以上の約30人が参加しました。 みんなでわいわい、好きな植物の標本を作りました。 7月「こころの日」の取組
7月の「こころの日」のテーマは,「韓国・朝鮮について知ろう」です。5年生は,実際に韓国・朝鮮の料理であるチヂミを作って食べ,感想を出し合いました。そのことが7月の人権掲示板にはられています。お隣の国である韓国・朝鮮の文化や歴史・食べ物・遊び・日本とのかかわりなどについて知っていくことはとても大切なことです。国際理解・国際協調の精神を培っていきたいです。
![]() |
|