京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up23
昨日:21
総数:297098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者の就学時健康診断を、11月21日(木)に実施いたします。

6年 きゅうり・トマト・ピーマンを植えました☆

画像1画像2
 13日(金)に地域の方にお世話になり,きゅうり・トマト・ピーマンの
苗を植えました。
今年は三種類の野菜を育てます。


「毎日しっかり観察しよう。」
「水をやるときには,声をかけよう」

じゃがいものときと同じように愛情をもって
育てていきたいと思います。

1年 地域の先輩をお迎えして

今日,生活科「きせつとあそぼう」の第一回の学習を行いました。
「きせつとあそぼう」の学習では,地域にお住まいの方に「地域の先輩」としてご協力いただき
いろいろな季節遊びや昔遊びを教えていただきます。
今日は,その第一回として,はじめましてのご挨拶をしました。
初めてということもあり,緊張した面持ちで挨拶していた一年生でした。

その後,本当は中央公園で活動するはずだったのですが,空はあいにくの曇り空。
今にも雨粒が落ちてきそうな天気だったため,
予定を変更して,学校の中で活動を行いました。

かざぐるま作りに虫取り,ゴムとびにだるまさんが転んだなど
たくさんのことを教えていただき,みんなとても楽しく遊ぶことができました。
子どもたちも,すぐに地域の先輩のお名前を覚えることができ,とてもうれしそうでした。
6月の間にあと3回,地域の先輩をお迎えします。
次は,どんなことを教えてもらえるか,とても楽しみですね。
画像1
画像2

4年 なかよし菜園がありました。

画像1画像2
待ちに待ったなかよし菜園の苗植えが17日火曜日にありました。
地域の先輩方に教えていただきながら4年生は,キュウリ・ピーマン・なすの苗を植えました。
キュウリは昨年度同様,二人で一つの苗をやさしく運び,根が地面に張るようにしっかりと土で固めました。
またなすやピーマンの苗を植えたのは,子どもたちも初めてで
「えぇ!大きい!」「そこ!土が落ちちゃう。」「上の方も誰か持って」
と,初めての大きさに大興奮の子どもたちでしたが,3〜4人で協力をしながらしっかりと苗を植えることができました。
これからは,ツルレイシの水やりに加え,キュウリ・ピーマン・なすの水やりも欠かさず頑張らなければなりません。
愛情の水をたっぷり注ぎ,おいしい野菜になぁ〜れ!

5年 総合: 「川をたどって・・・」

画像1画像2画像3
総合の学習が始まっています。
昨年,地域を流れる川について学習したことをきっかけに,
地図で川をたどると・・・そこは山?

そこで,先週の金曜日,川をたどって北へ北へと歩きました。

途中,川を工事している箇所がいくつかあって少し心配になりましたが
着いた場所は・・・
同じ山科とは思えないすてきな自然がいっぱい☆

川で1時間以上も遊び,
おいしい空気を感じたり,
小さな生き物と触れ合えたり,
ちょっとした旅行気分を感じた子どもたちでした♪

4年 水泳学習が始まりました!

画像1画像2画像3
待ちに待った水泳学習のスタートです。
子どもたちはみなうれしそうにプールバッグを持ってきました。
忘れ物も少なく,3年生のお手本としてしっかりがんばっていました。
水に入るとあちらこちらから歓声が上がり,楽しそうな様子がよく伝わってきます。
天気は曇りでしたが,子どもたちは元気いっぱいプールの中を歩いたり走ったり
していました。去年よりも記録をのばすことを目標に,楽しく安全に,
がんばってほしいと思います。

こすもす なかよし菜園の観察

画像1画像2画像3
6月13日に植えたキュウリとオクラの苗
「何cmになったかなあ。」
なんとキュウリは25cm,オクラは8cmに育っていました。

「キュウリの葉は,ざらざらしているよ。」
「あっ,ここにつぼみを発見!」
「黄色の花びらがちょっとだけ見えるね。」
「オクラと比べてみよう。」

観察したこと,みつけたことを話し合い,記録しました。

こすもす なかよし菜園

画像1画像2画像3
こすもすの今年の夏野菜は,キュウリとオクラです。
キュウリは今までも作ってきましたが,オクラを植えるのは初めてです。

「左手の指を開いて,逆さにしたビニルポットを受けて指の間に,茎をはさみます。
 右手でそっとビニルをぬがせましょう。」
地域の方に教えてもらいました。

苗を土に植えたら,手でぎゅっと土をおさえました。
キュウリの葉は,手のひらより少し小さかったようです。

草抜き,水やりをしながら,大切に育てようと話し合いました。
「大きくなってね。」
「虫が来ないように守るね。」
「早く実をつけてね。」
苗に話しかけました。

こすもす 科学センターへ行きました。

待ちに待った科学センター学習

高学年は,実験室学習でコロコロ人形をつくりました。
中に入れたビー玉の移動で,坂をどんどん転がることを発見しました。

低学年は,展示室学習です。恐竜を見たり,地震体験をしたりしました。

屋外学習では,空気砲でコップを動かしたり,手作りフリスビーを投げたり,
ヒトデやザリガニなどに触ることもできました。

チョウの家に入ると,黄色い幼虫がぴくぴくとからだを動かしていました。
なんと,幼虫からサナギに変身真っ最中。
一生懸命に皮を脱ごうとする姿に感動して,じっと見入りました。

最後にプラネタリウムで星の学習をして,この日の学習を終えました。


画像1画像2画像3

1年 消防車の絵を描きました

今日,火災を想定した避難訓練が行われました。
1年生のみんなも,ドキドキしながら,ハンカチを口に当てて
上手に避難することができました。

訓練の後,1年生は消防車の絵を描かせてもらえることになりました。
大きなタイヤ,真っ赤な車体だけでなく,いろいろなドアを開けて,
中に何が入っているかまで見せてもらいました。
その後,お気に入りの角度を見つけて絵を描き始めました。

正面から見た消防車の顔が気に入った人,
横から見たときの迫力あるタイヤの雰囲気が気に入った人,
難しい斜めの角度に挑戦した人など,個性豊かな作品ばかりになりました。

次の時間は,背景を着色していきます。
どんな作品が完成するか,楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2年 山科幼稚園と田植えをしました。

画像1画像2画像3
 13日(金)に山科幼稚園の年長のみなさんといっしょに田植えをしました。土に手を入れる感覚や稲の感覚にドキドキしながら進めていました。2年生は2回目ということもあり,丁寧に幼稚園のお友達に植え方を教えることができました。
 また,終わった後は2年生による読み聞かせをしました。一生懸命読む中,幼稚園のお友達はじっと座り,真剣な目で聞いていてくれました。またちょっと心と心が近づいた一日でした。
     〜子どもたちのふりかえりより〜
 絵本を読むと,よろこんでくれたのがうれしかったです。ようちえんの人と田うえをするのはあまりないので,今日できてうれしかったです。
 わたしは,ようちえんの子が田うえをうまくしていたのでびっくりしました。読み聞かせをしてあげたらじっくり聞いてくれたのでうれしかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

山階教育

あいあい山階

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

その他

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp