京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:97
総数:661769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

大文字駅伝「壮行会」のお知らせ

 来る2月8日(日)「第29回 京都市小学校大文字駅伝大会」に,本校6年生が下京・東山支部の代表として出場します。開校初年度に「大文字駅伝大会」に出場できることは,本校としても大変うれしいことでもあり,誇らしいことでもあります。
 大会を直前に控え,子ども達は寒風吹く中ですが,大会での活躍をめざし日々練習を積み重ねています。
 そこで,大文字駅伝大会壮行会を下記の日程で,東西それぞれの学舎で開催することといたしました。児童生徒会が中心となり企画運営をする会ですが,地域の皆様にもご参加していただき,出場選手を励ましていたただければと考えています。お忙しいとは存じますが,よろしくお願いいたします。

画像1

第2回 漢字検定

画像1
第2回 漢字検定受検
1月31日(土)実施
6年〜8年生の30名が受検しました。

みんな、勉強の成果を発揮して試験に臨んでいました。
最後の一秒まで、見直しも念入りに…。
良い結果が届くことを期待しています。


家庭教育講座のお知らせ

画像1
2月4日(水)に家庭教育講座を開催します。お忙しいとは存じますが,ご参加ください。

始まりました!中間マラソン。

画像1
2月のマラソン大会に向けて,中間休みの約5分間のマラソンが始まりました。自分のペースで最後までしっかり走れるように,全校で毎日練習をします。子どもたちはマラソンカードに走った周回数の色を塗って,記録を伸ばせるように頑張っています。

地域探検ラリーに行きました!

画像1
画像2
22日(木)に4・5年生が地域探検ラリーに出かけました。東山泉の校区にある神社仏閣や史跡,伝統産業に携わっておられる方々などを小グループに分かれて訪ねて行きました。
多くの地域の方々のご協力により,新しい発見をたくさんすることができた子ども達。東山泉の校区の素晴らしさを実感できた一日になりました。

3年生 英語活動「大きなかぶ」の劇をしよう

画像1
「Wow!Big Turnip!」「1,2,3,go!」「Pull and pull,pull and pull.」「It`s too big and it`s too heavy.」「Granma,granma where are you?」
教室に入るや否や,口々にセリフを練習している子どもたちの楽しそうな声が飛び込んできました。1年生で学習した「大きなかぶ」のお話の一部を劇にして発表します。「最初はセリフが覚えられるか心配だったけれど,家で一生懸命練習したら覚えられました。」「グループで協力して皆が上手になったので良かったです。」等の感想を述べ合いました。
3年生では,「外国語(英語)を使った表現を楽しみながら,英語で表現することに慣れる」ことが目標です。

東西同時に避難訓練

画像1
本年度東西学舎共に設置された「緊急地震速報装置」を使って,地震を想定した避難訓練を実施しました。
午後2時20分に京都南部に震度6強の地震が発生するという想定の下「30秒後に揺れが来る」という状況下での身の守り方を体験しました。
みんな速やかに机の下に潜り込み,揺れがおさまった後に体育館に避難しました。
どちらの学舎でもみんな真剣に取り組むことができ,万が一のための良い体験となりました。

事前にお知らせしたとはいえ,大きな音でご近所にはご迷惑をおかけしましたが,実際の時に役に立つことと思います。是非,音なり内容なりを覚えておいていただければと思います。
画像2

インフルエンザ対策として

画像1
例年より早くインフルエンザが流行しています。本校でもインフルエンザや高熱で休む人が増えています。

風邪やインフルエンザの予防のためには,一人一人の「かからない」「うつさない」という気持ちがとても大切です。
  
1)かからないためには
・石けんでしっかり手を洗いましょう
・できるだけ人込みを避け,十分な睡眠・栄養をとり,体力をつけて抵抗
 力を高めましょう。
・部屋が乾燥しないよう,ぬれたタオルを干すなどして部屋の湿度を50
 〜60%に保ちましょう。

2)うつさないためには
・せき・くしゃみをするときは,ティッシュなどで口と鼻をおおうマスク
 を着用しましょう。

3)もし朝,体調が悪かったら・・・
・熱をはかってください。もし熱がない場合でも,無理して登校せず,家
 で様子をみましょう。
・急な発熱やせきなどが出た場合は,インフルエンザの可能性があるの
 で,必ず受診してください。
    →インフルエンザと診断された場合は「発症後,5日を経過し,
     かつ解熱後2日を経過するまで」出席停止となります。
  
 
以上のことを一人一人が心掛けてください。
        

緊急 1年3組学級閉鎖のお知らせ

画像1
1月13日(火)午後7時現在,1年3組においてインフルエンザに感染している児童の人数が増え,6名を越えました。急遽で申し訳ありませんが,感染予防のため1年2・4組同様明日から学級閉鎖いたします。ご家庭での子どもたちの健康管理等をよろしくお願いします。


学級閉鎖のお知らせ

画像1
上記のように1年2組・4組を学級閉鎖にいたします。
インフルエンザが流行っています。
うがい・手洗いをしっかりしましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

台風,地震に対する非常措置

インフルエンザ等による出席停止について

平成28年度全国学力学習状況調査の結果

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp