京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up23
昨日:40
総数:436963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生就学時健康診断は11月26日(火)に実施の予定です。

ジャガイモの収穫

画像1画像2
 6年生が春から育ててきたジャガイモを11日に収穫しました。立派な大きさに成長したものもあれば,お団子のように小さなものまで様々でした。じっくりと育ててきたので,持ち帰っておいしく食べてほしいと思います。

こころの日 挨拶運動

 毎月14日は「こころの日」です。7月14日,パッピープラン委員会(計画委員会)の子どもたちが,朝,校門で挨拶運動を行いました。朝早くから委員会の子どもたちは登校し,校門に並んで元気よく,「おはようございます。」と挨拶しました。あいにくの梅雨空ですが,今日1日を全校のみんなは元気よく過ごしてくれることでしょう。
画像1画像2画像3

社会見学 国際平和ミュージアム

画像1画像2
7月8日の午前中を使って,6年生は北区にある立命館大学国際平和ミュージアムへ社会見学に行きました。ここには,戦争に関する資料がたくさんあり,戦争の恐ろしさや平和の大切さを学ぶことができます。グループごとにガイドのボランティアさんが一緒に回ってくださり,展示の説明や戦争についてのお話をしていただきました。これからの社会科の学習に生かしてほしいと思います。

ダンスクラブ発表会

 7月10日(木),中間休みにダンスクラブの発表会が体育館で行われました。中間休みのチャイムとともに,とってもたくさんの子どもたちが発表会を見るために,体育館に集まりました。保護者や先生も見学しました。
 ダンスクラブの発表では,どの子どもも,大変リズミカルに踊ることができ,見学しているみんなを魅了していました。

画像1画像2画像3

みどりクラブ 7月5日の活動

 7月5日(土),みどりクラブがありました。この日は,2つの活動をしました。1つ目は,玄関の花壇にニチニチソウの植え替えをすることです。これまで,彩りを添えてきたパンジーの花も終わり,玄関を彩る花を植えました。もう少しすると,きれいな花が咲き揃うことでしょう。2つ目の活動は,嵐電の西院駅のプランタにヒャクニチソウ,サルビアなど,きれいに咲いている花を植えました。地域の方,保護者,そして京福電鉄の方にも協力していただきました。たくさんの大人の方の協力も得られ,安全に活動することができました。花が咲き誇り,西院駅を訪れる人々の目を楽しませることでしょう。
画像1画像2画像3

7月 児童集会

画像1画像2画像3
 7日の1時間目にハッピープラン委員会による今年度第1回目の児童集会がありました。集会名は「みんな集まれ みんなからまれ みんなでほどこう ニコニコ集会」です。実施したゲーム「この色集まれ」と「人間知恵の輪」から名付けられました。

「この色集まれ」では,ゲームリーダーの言った色の服を着ている人に集まり,仲間を作りました。途中からは,「7月生まれの人」「名前に『り』が入る人」など,色に限らずいろいろなテーマでグループを作りました。
「人間知恵の輪」では,「この色集まれ」で作ったグループの仲間と輪になって手をつなぎ,つないだ手をまたいだりくぐったりしながら,知恵の輪のようにからませ,いかに早くほどくかを競いました。

 全校児童みんなが笑顔いっぱいの集会になりました。

朱七タイム 5年生

画像1画像2
7月1日(火)に朱七タイムがあり,5年生が6月に行った「花背山の家」で学んだことを発表しました。5年生を代表して7名の児童が発表しましたが,5年生全員が発表する人たちを応援する気持ちで座ってしっかりと聞くことが出来ていました。
発表では活動で1番思い出に残ったことを中心に,「協力・自然・挑戦・感謝」など学んだことを伝えることが出来ました。もう山の家に行ってから1ヶ月経ちます。学んだことをもう一度ふり返り,夏休みに向けて,学校生活の様々な場面でまたさらに活躍してほしいと思います。

7月の朝会

 7月1日(火),7月の朝会がありました。校長先生から,朱七校の子どもたちのすばらしい2つエピソードについての話を聞きました。1つ目は,阪急電車に,朱七校の子どもたちが,素晴らしいマナーで乗車していたことです。このことを知り合いの先生から教えてもらい,とてもうれしくなったということも聞きました。2つ目は,色々な企業や地域からの出前授業に見えられた方たちが,朱七校の子どもたちは,とてもしっかり話を聞いて頑張りますと伝えてくださるということです。締めくくりの話は,自分が良いと思ったことは実行することが大切で,朱七校のみんなが良いことを行うと,周りの人たちを素敵な気分にするということでした。
 校長先生の話を聞いて,朱七校のみんなは,さらに頑張ることでしょう。

画像1画像2

災害用伝言ダイヤル学習

画像1画像2
7月1日(火)に,5年生は災害用伝言ダイヤル「171」(電話サービス)の学習をしました。
緊急の災害が起こった際に,自分の身や家族の安否などを伝えたり,確認したりするにはどうしたらいいのかを,実際に電話をかけて確認したり,教えていただいたりしました。
5年生は今,国語でも『百年後のふるさとを守る』という,地震に備えて幕末に堤防を作った人の伝記を読む勉強もしています。地震大国日本では,いつ地震が起こるかわかりません。いざという時に,自分の命は自分で守れるよう,安全に備えての学習はしっかりとしてほしいと思います。

ケータイ安全教室

画像1画像2
6年生は25日に朱七ホールでケータイ安全教室を受講しました。携帯電話をもっている人も,まだもっていない人もいますが,携帯電話を使うときのルールやマナー,トラブルに巻き込まれないようにするための方法などを教えていただきました。これらのことは,大人になっても大切なことなので,いつまでもしっかりと覚えておいてほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp