京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:48
総数:435869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自然観察会(2) 6日

画像1
画像2
画像3
 水族館には,1mを超えるオオサンショウウオや大きな口の琵琶湖大ナマズもいて「うわー。大きい!」と驚きの声をあげながら様子を観察していました。

自然観察会(1) 6日

画像1
画像2
画像3
 6日(水)38名の子どもたちが自然観察会に参加しました。行先は,琵琶湖博物館及び水生植物園です。バスで到着した後,学年ごとに琵琶湖博物館の見学をしました。「淡水の生き物たち」のコーナーでは琵琶湖にいる魚だけでなく,世界の湖にする淡水魚も見ることができました。

朱二小子どもまつり(7)

画像1画像2
 盆踊りの後は,花火です。家ではなかなかできない打ち上げ花火などが朱二校のグランドの上にあがりました。子どもたちからは「おおっ!すごい!」という声が上がっていました。安全な打ち上げを支えていただいた消防団の皆様お世話になりました。保護者・地域の皆様の楽しい企画で,子どもたちは,たっぷり充実した1日を送ることができました。本当にありがとうございました。

朱二小子どもまつり(6)

画像1画像2画像3
 午後6時からは,完成した櫓を活用しての盆踊りです。女性会の皆様のリードのもと櫓の周りで踊りました。練習していたこともあり,上手に踊れる子どもたちがたくさんいました。途中から雨が降ってきたので,少し早めに終わりましたが児童・保護者・地域の皆様の交流を深めるよい機会となりました。女性会にお皆様ありがとうございました。

朱二小子どもまつり(5)

画像1画像2画像3
 手作りコーナーや体験コーナーなど楽しい企画がいっぱいで,子どもたちは楽しそうにコーナーを回っていました。

朱二小子どもまつり(4)

画像1画像2画像3
 オープニングセレモニーの後は,各模擬店やゲームコーナーのスタートです。運動場では,たくさんのゲームや体験コーナーが準備されました。

朱二小子どもまつり(3)

画像1画像2画像3
 14時30分〜オープニングセレモニーです。凛々の演奏を多目的室で聴きました。体育館にあがってダンスクラブとチアの発表を見ました。それぞれが今までの練習の成果をしっかりと見せていました。

朱二小子どもまつり(2)

画像1
 午後スタッフが集まっての打ち合わせです。今日のまつりが安全に実施できるよう注意事項を確認しました。

朱二小こどもまつり(1)

画像1画像2
 8月3日は,朱二小子どもまつりの日です。昨日まで様々な準備をしていただきました。朝から皆さん準備に取り組んでいただきました。教育委員会の「学校ふれあい手作り授業」により組み立てらてた櫓もいよいよお披露目の日です。朝から最後の飾りつけを終え,出番を待っています。

着衣水泳(3)

画像1画像2画像3
 最後は,身近にあるかもしれないものを使って浮く体験をしました。服に空気を入れたり,ペットボトルを使ったりして浮く楽に浮くことを体感しました。これ以外にもビール袋や木片なども活用できることを学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp