京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up19
昨日:18
総数:247358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 24日(月)育成合同運動会 4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

学校長着任

離任式のあと,新しい校長先生を迎える式を行いました。小学校から異動して,開智幼稚園の園長先生を3年間務められた後,洛中小学校に来ていただきました。
人の話をしっかり聞く子になってほしいというお話を聞き,さっそく校長先生の顔を見てお話を聞いていました。
画像1
画像2

離任式

画像1
画像2
画像3
この度の人事異動で洛中校を去る教職員とのお別れの式を行いました。それぞれがたくさんの思い出を胸に新しい環境に入っていきます。最初に3人の教職員,その後林田校長先生をお送りしました。さみしいですが今後も洛中小学校との縁を大切にまた新たな出会いの中で自分に磨きをかけていただけたら嬉しいです。新6年生の挨拶はとても立派でした。

町別班長集合

画像1
画像2
30日に行われる離任式の案内プリントを新しい町班長が取りにきてくれました。ほぼ全員が忘れず時間通りに来てくれ新学年への気構えは十分だと感じました。

平成26年度修了式

画像1
画像2
6年生が卒業してさみしくなった体育館で修了式を行いました。5年生の代表に修了証を渡し,校長先生から話がありました。

1年間の行事を振り返って,できるようになったこと,心が成長したことなどほめてもらいました。
また,この3つは残念だったのでぜひこれからもがんばってほしいということもお話されました。
・帰り道に広がってお話などしながら帰っている人がいたこと
・決まりを守れなかったことやマナーが残念だったこと(遊具の使い方やトイレのスリッパなど)
・人の嫌がることや気にすることを言ったりしたりして嫌な気持ちにさせてしまった人がいたこと

自分の行動は自分で決めます。人に言われていいことをしたり,悪いことをやめたりするのではなく,自分で考えて正しい行動をしてほしいとお話されました。

最後に各学年から今年度頑張ったことを発表してもらいました。一人一人内容は違いますが,自分で頑張ろうと決めてできるようになったことを堂々と発表できました。
他のみんなも自分の頑張りに自信をもって進級してほしいと思います。

通知票を渡しました。

後期の通知表を渡しました。前期の分に追記する形でコンピュータでの印字になっています。一人一人と話をして,頑張ったことをほめ,頑張ってほしいことをお話しました。新しい学年に向けて楽しい春休みを過ごしながら,楽手用具の整理整頓をしておいてほしいです。
画像1
画像2

入学式の練習

画像1
画像2
新1年生のために「お迎えのことば」を練習しています。大きな声でゆっくりはっきり言うことも,けんばんハーモニカもとても上手になりました。春休みになって忘れないよう,家でも練習するように担任の先生から言われてました。

3年 お味噌汁作り

画像1
画像2
3年生が自分たちで作った味噌を使って,味噌汁を作りました。ネギを切ったり,味噌をお椀の中でといて,完成です。おうちの味噌汁とは味が違うでしょうね。

卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
写真撮影のあと,教室で担任から卒業証書を受けとりました。前期担任の西田先生も赤ちゃんを連れてお祝いに来てくださいました。「命」「家族」についてきっと深く考えてくれたことと信じます。たくさんの方々の支えに感謝して今度は人を支えていける人になるための努力をしていってくれたら嬉しいです。ご卒業本当におめでとうございます。

第23回 卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
温かな日差しのもと,平成26年度卒業証書授与式を挙行したしました。たくさんの家族,ご来賓の皆様に見守られて31名の児童が希望を胸に洛中小学校を巣立ちました。いろいろな出来事が走馬灯のように心に浮かんできたことでしょう。新たな生活に向かって夢いっぱいに進んでいってほしいと思います。

卒業式準備

画像1
画像2
画像3
4,5年生と教職員で体育館と体育館周りの卒業式準備を行いました。お世話になった6年生に喜んでもらえるよう,高学年への自覚ももって,一生懸命準備できました。いよいよ金曜日が本番です。温かな式になるよう願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp