![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:50 総数:257675 |
クラブ活動 その3![]() ![]() クラブ活動 その2
バドミントンクラブは経験者も多く,4年生にアドバイスなどをして練習していました。アートクラブは何食にも塗った紙のテープをきれいに並べて素敵な色のカーテンを作っていました。
![]() ![]() クラブ活動![]() ![]() ![]() 家読ノート
京都市のPTAの取組で16日は「ノーテレビ・ノーゲーム・読書デー」があります。本校もその日はテレビを見ないで親子で読書をしてください、と呼びかけてきました。その日の宿題に読書ノートを出しています。家読カードといってあらすじや感想を書いて,友だちに紹介することを続けています。廊下に掲示していますので来校された時にはぜひご覧ください。
![]() ![]() ドッジボール大会![]() ![]() ![]() かざりをつくろう 1年![]() ![]() ![]() 防犯研修![]() ![]() 2年こばとタイム
2年生が5月の全校遠足のことを発表しました。「モノレールに初めて乗ってもっと長くのりたかったこと」「6年生のリーダーがオリエンテーリングで道を間違えて4回も同じ道を通ったこと」「電車の中でお話をして楽しかったこと」などを原稿を覚えて発表できました。発表の後に「世界中の子どもたちが」の歌を元気よく歌ってくれました。
他の学年は手を挙げて発表を聞いた感想を言うことができました。 ![]() ![]() ![]() 6月の朝会
図書委員会,放送委員会から連絡をしたり,水曜日に行われる「ドッジボール大会」の先攻じゃんけんをしていました。1,3,5年がじゃんけんには勝ちましたが,さあ、本番のドッジボールはどちらが勝つでしょうか。
![]() ![]() 交通安全教室
例年は,1,2年生が春に,4年生が秋に行っている「交通安全教室」ですが,今年度は昨年秋の「道路交通法」改正があり,自転車の安全について再度周知したいという考えから,5,6年生に交通安全教室を行ってもらいました。〇×式の問題に答え,解説を加えながら教えてもらう形式でした。「二人乗りをしていいのは18歳以上の人が6歳未満の子どもを安全な装置を付けた自転車に乗せる時だけ」だそうです。後院どおりでは自転車は歩道を通ってはいけないこと,三条商店街などでも左端を一列で通ることなど,大人も一緒に気をつけないといけないことがいっぱいありました。加害者にならないためにも安全に自転車に乗ってほしいです。
![]() ![]() ![]() |
|