京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up27
昨日:38
総数:359094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

王様はお風呂が大好き!

 今日は樫原絵本の会の方が来て下さり,読み聞かせをして下さいました。
王様はお風呂が大好き!でも,たいよう学級の教室にはお風呂がありません。
困った王様にお妃さまやおつきの人が「おふろごっこ」を提案します。
ところが,お妃さまとおつきの人二人ではお風呂が狭くて王様は入れません。
そこで,たいよう学級の子どもも一緒に手を繋ぎ,大きなお風呂の出来上がり!

 一人では寂しいからと子どもたちみんなもお風呂に入り,ごしごし体を洗ったり
シャワーをあびたり,子どもたちは王様とお風呂に入りみんなにっこにこ。

 次からつぎに出てくる絵や道具に子どもたちは目をキラキラ輝かせ,お話の中に入り込んでいました。最後にはとっても素敵なプレゼントまでもらいました。終わりの会で,今日一日何が楽しかった?という質問にみんなそろって3時間目のお話!と言っていました。

樫原絵本の会のみなさん,本当に素敵な時間をありがとうございました。
画像1画像2

1年生算数「かずとすうじ」

 ろ組の算数の学習の様子を紹介します。
 4月25日(金)3校時,単元は「かずとすうじ」です。
 4と5の数構成について考え,算数的活動を通して定着を図ります。
 先生がピン球を使って(柳瀬先生の得意なスポーツは卓球です)4の数構成を子どもたちに考えるように進めます。
 「4こあるボール。右手に2こ持つと,左手には何こ持ってるでしょう?」と左はボールを隠しながら尋ねます。子どもたちは「2こ」と大きな声で答えます。
 このような方法で,「4は1と3,2と2,3と1」というふうに構成の種類を見つけるようにしていきます。
 次は5の数構成です。「5は1と4,2と3,3と2,4と1」というふうにです。
 そして,子どもたちの理解が進むと,「友達どうし,数図ブロックを使ってゲームをしましょう。」とペア学習での算数的活動に入ります。
 じゃんけんで出題者と回答者を決めて,ゲームを進めます。
 4と5の構成について,一通りゲームが進むと,子どもたちはもう少し大きい数でやってみたい様子でした。
 そこで,チャイムがなり,次の時間の予告で終わりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 「一年生をむかえる会」

 4年生は,今回の一年生をむかえる会に向けて,一生懸命がんばることが出来ました。よくがんばったお祝いに,給食をい組ろ組合同で食べました。みんな満足感でいっぱいです。
 このがんばりを,普段の学校生活でも生かしていければと思います。次は「みさきの家」に向けてがんばっていきます。
画像1画像2画像3

1年生を迎える会(3)

 上級生の発表の最後は,6年生です。スクールサポーター足立先生のピアノ伴奏に合わせて,「翼をください」をとても美しいハーモニーでがきかせてくれました。心に響く合唱でした。
 それぞれの発表をとてもうれしそうにみたりきいたりしていた1年生から,最後にお礼の歌「さんぽ」のプレゼントがありました。「おにいさん,おねえさんよろしくね」とかわいらしく歌い,大きな拍手を受けていました。
 そして,上級生たちがつくるアーチの中を笑顔でくぐって1年生が退場していきました。
 心温まるとってもすばらしい「1年生を迎える会」となりました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会(2)

 プログラム6番は4年生の発表です。歌「チューリップ」に合わせて寸劇風に楽しい内容となりました。ヒーロー「紫竹マン」の登場が会場を沸かせていました。
 続いてたいよう学級の出番です。6人の子どもたちに担任の先生そして,後半は養護の鈴木先生も加わって,「キミに100パーセント」の歌に合わせて元気はつらつとしたダンスを披露しました。
 そして,2年生は「笑顔がかさなれば」の歌をプレゼントし,最後に「なかよくあそぼうね」とやさしく声をかけました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会(1)

 4月25日(金)第2校時に体育館で,「1年生を迎える会」を児童会行事として行いました。
 入学してから3週間,ずいぶん紫竹小学校での生活に慣れてきた1年生に,各学年・たいよう学級の児童がそれぞれお迎えお祝いのプレゼントとして発表や演技をしました。
 6年生に手をつないでもらい,にこにこした表情で入場した1年生は,舞台の上に上がって,各学年・たいよう学級の発表を鑑賞します。
 はじめの言葉,校長先生のお話のあと,トップバッターは5年生です。
 お祝いの言葉をプレゼントして「あいうえおんがく」の歌を明るく元気に声をそろえて歌いました。
 次に3年生の登場です。一人ずつ自分の得意なことを発表して自己紹介をしました。そして「さんぽ」の歌を手話をつけて歌いました。最後に国語で学習した谷川俊太郎の「どきん」という詩を全員で暗証しました。
画像1
画像2
画像3

町別集会

 4月24日(木)5校時,今年度最初の町別集会を行いました。新しい班長で組織し,1年生を加えて,新たなメンバーでの町内ごとの活動が進んでいくことになります。
 21の町別グループが11教室に分かれ,町別担当の先生の指導のもと,「班長・副班長・書記,名簿の確認」を行い,町内ごとの通学路の危険な場所を確かめました。そして,お世話になるPTA地域委員の方のお話もききました。
 後半,運動場に集まって,グループごとに整列をしました。校長先生から「町内・自治会ごとの縦割りのグループは,地域の生活を豊かにすることと,一人一人の安全や命を守る取組につながります。この後の集団下校にしっかりと臨んでください。」というお話をききました。
 担当の先生方,PTA地域委員の方に誘導してもらい,町内ごとにしっかりと集団下校をしていきました。
画像1
画像2
画像3

4年生 チューリップをかこう

25日(金)の一年生をむかえる会に向けて,準備を進めています。ミニおしばいの練習はずいぶん出来てきました。今日はミニおしばいで使う小道具作りを行いました。
 どんなおしばいが出来るでしょう。楽しみにしておいてくださいね。
画像1画像2

放課後学び教室開室式

 4月21日(月)午後2時50分より,平成26年度の放課後学び教室開室式を行いました。
 2年生から6年生までの登録児童が本館3階の放課後学び教室に集合し,校長先生の話,教育委員会放課後学びコーディネーターの先生の話,そして,学習アドバイザーの先生方の話をしっかり聞くことができました。
 明日から,学習が始まります。みんな学校の授業で学んだことをさらに確かな力にして身につけるため休まず頑張って出席してほしいと思います。
画像1
画像2

1年生となかよくなろう会〜Part2〜

 4月21日(月)今日は1年ろ組の友だちと「なかよくなろう会」をしました。
たいよう学級にはどんなお兄さん・お姉さんがいるのかな。まずはたいよう学級の子どもたちが自己紹介をしました。

1 学年・名前
2 すきなたべもの
3 すきな色

たいよう学級の子どもたちの後は1年生が自己紹介をしてくれました。みんな大きな声でしっかり名前を言えました。自己紹介の後はたいようクイズをして楽しみました。

1 たいよう学級のみんなが好きな給食はカレーだ。○か×か。
2 たいよう学級のみんなが好きな本は『ピカピカ ドキドキ』『コンガラガッチ あっちこち すすめの本』『まめうしくんのこんにちは』どれでしょう。

1年生が来てくれる日を楽しみにしていたたいようの子どもたち。「なかよくなろう会」の後,廊下で「今日はありがとう。1年生楽しかった?」「うん,楽しかったよ」という子どもたちのやりとりが見られました。これから様々な行事を通して,たいよう学級と1年生の交流を深めていけたらと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

ボランティア募集

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp