![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:294 総数:1536184 |
桜 開花![]() ![]() 一年間、日吉ケ丘高校の様子を発信してきました記事をご覧いただき、ありがとうございました。新年度も学校の様子を色々とお伝えしていこうと思っています。よろしくお願いいたします。 国公立大学合格者講話
3月26日(木)に1年生国際コミュニケーションコースの生徒を対象に「国公立大学合格者講話」を行いました。
生徒たちはこの日、オーストラリア研修旅行から帰国して初めての登校で、久しぶりに、元気な顔を揃えました。この卒業生による講話は、3学期のそして1年次の最後のHRでの取組みのひとつでしたが、卒業生の話を熱心に聴き、積極的に質問するなど有意義な時間でした。 たくさんの刺激をもらったことで、4月からの新年度でも勉強はもちろん、部活や学校行事などに一生懸命取り組んでくれると思います。 2週にわたって来校してくれた卒業生のお二人、ありがとうございました。 ![]() 吉田研作先生講演会
上智大学言語教育研究センター長である吉田研作先生を本校にお迎えして,講演会を開催しました。テーマは「世界で活躍できるグローバル人材となるために」。英語教育の第一人者である吉田先生からお話を伺いました。
日本の英語教育の現状と,学校教育で取り組むべき事柄などを,いろいろな角度から話して下さいました。「英語を使って何をするのか」「他教科内容も取り込んでコラボを」「第2外国語の重要性」など,いくつものヒントが示されていました。 また,今回の講演会には京都市の小・中学校の先生方も多数ご参加くださいました。小・中学校での関わりの視点でも得るものが多い内容だったと思います。講演後の質疑も活発に出されて,有意義な交流を持つことができた時間でした。 ![]() ![]() ![]() 桜のつぼみが膨らみました![]() あまり早く咲きすぎると、満開で新入生を迎えることができなくなるのですが、今年はどうでしょうか? 早く咲き誇ってほしいような、もう少し遅らせてほしいような複雑な毎日です。 オーストラリア研修旅行便り 〜その15〜![]() ![]() ![]() 3月21日(土) Noosaそしてオーストラリアを発つ日です。 今朝、ホストファミリーにLexis Englishへ連れられ、全員が集合。この研修旅行の間、常に支えてくださったファミリーに別れを告げ、ブリスベン行きのバスに乗り込みました。ホストファミリーのみなさま、毎日のCoco Bayへの送迎やお弁当、また英語での会話など、すべてにおいて本校生徒のオーストラリアでの生活を支えていただき本当にありがとうございました。 ブリスベンに到着後、午前中は2つに分かれて植物園または美術館を訪れました。美術館では、現代美術を中心に体験型の展示もあり、楽しみながら見て回りました。植物園では、亜熱帯地域特有の植物や、園内で自由に生活している鳥やトカゲを見るなど、オーストラリアの自然を体感しました。 午後は、グループ行動でブリスベン中心部を自由に回り、Noosaとは違うオーストラリアの街並みの中で、お土産を買ったり観光をしたりしていました。市内のレストランにて全員で夕食をとり、まずはブリスベン国際空港から台北へ。オーストラリアとの別れを惜しみながら日本へ向けて出発です。 写真(上) 朝、ホストファミリーとLexis Englishへ 写真(中) 市内の植物園での様子 写真(下) King George Squareにて集合写真
|
|