京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up35
昨日:45
総数:246880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

歯みがき巡回指導

画像1
画像2
 2時間目は大原やで歯みがき巡回指導がありました。歯科衛生士の先生に虫歯ができるまでの過程や,歯のみがき方など大変丁寧に教えていただきました。マジックや,おかしだいすき!じゃま子ちゃんのお話なども大喜びで見入って,聴き入っていました。

自転車教室

画像1
画像2
画像3
 24日の3・4時間目に自転車教室を行いました。西京署からも指導に来ていただき,安全な乗り方を学習したのち,運動場の特設コースで実際に実技も行いました。朝のうちから大原野交通安全推進会の方にコース準備をしていただき,実技ではたくさんのPTAの皆さんに補助をしていただきました。今日学んだことを,これからの安全な生活に活かしていってくれることと思います。
 お世話いただいた皆様,ありがとうございました。

6月 体重測定

今年も体重測定の前にからだの学習を行っています。今年のテーマは「睡眠」です。
睡眠の大切さについて5回シリーズで学習をしていきます。

1回目は『脳の巻』で,睡眠の大切さを脳の働きを通して考えました。脳がぐっすり眠るとこころもからだも元気になることを学びました。

ぐっすり寝て毎日元気に学校生活を送ろうね。
画像1画像2

収穫したよ!

画像1
画像2
畑で育てているトマト・キュウリを初収穫しました。小さかったキュウリの苗が自分たちの身長を越え,顔の大きさほどの大きな葉っぱをつけるぐらいに成長し,子どもたちもビックリ!毎日水やりや雑草抜きをがんばっているからこそですね。

「すいみんはかせになろう」

 今日は体重測定でした。
いつものように「からだの学習」をしました。
すいみんはかせになろう〜その1 脳の巻〜
でした。すいみんの大切さについてしっかり学びました。
 その後は「くつしたぬぎ競争」をしましたね。
自分の体重を測っていただき教室へもどりました。
ほけんだよりで復習&自分の生活のふりかえりもしました。
 今年度特に頑張ろうと思うことも決めました。
明日から,がんばっていこう!
画像1
画像2
画像3

がんばっています!

画像1
画像2
 金曜日に学習発表会を終え,また今週もやる気いっぱいで良いスタートを切っています。クラスでの学習の様子,交流学級での学習の様子です。
クラスでがんばっているお友だちは5年生になって,ひらがなを書けるようになりました。自分のペースを大切にしながら,ゆっくり楽しく学習をすすめています。
交流学級でがんばっているお友だちは,のこぎり・釘を使っての作品づくりが始まり,得意分野!!ということで,自らすすんで一生懸命に取り組んでいます。完成が楽しみですね。

交流学年でもがんばりました!

画像1
画像2
画像3
 3・4・5・6年生の子どもたちが交流学級の演目にも参加しました。たけのこ学級の『どうぞのいす』と合わせて2つのプログラムに挑戦!ということで毎日練習漬けの日々でしたが,大変よくがんばりました。

『どうぞのいす』がんばりました!

画像1
画像2
画像3
 今日は学習発表会でした。たけのこ学級は『どうぞのいす』の劇をしました。いろいろな動物たちが「どうぞ」の気持ちを大切にし,思いやりをリレーするというお話です。以前校長先生が朝会で読み聞かせをしてくれたこともあり,学校にいるみんながよく知っている話で鑑賞している子どもたちも理解しやすかったのではないかなと思います。
たけのこ学級の子どもたち・・・これまで,沢山練習を積み上げてきた成果をしっかり舞台の上で発揮することができました。大きな声で,台詞1つ1つに身振り手振りをつけ工夫もできていたように思います。本当によくがんばりました。

「大原野太鼓」今日は本番!大成功!!

 今日は学習発表会の本番の日です。
「5年大原野太鼓」は全力を合言葉に練習の成果を発揮して
大成功しました。たくさんの観客の前で,よく集中して
みんなのこころがひとつなりました。
〜こころをひとつに〜の言葉通りに,気持ちがひとつになっての
演奏でした。
やりとげた達成感を味わい,どの子の顔も輝いていました。
 ご支援・ご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会6年生

画像1
画像2
6年生の演目は,劇「変身!」です。さすが6年生,立派な発表を見せてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp