![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:63 総数:416573 |
親子そうじ
本日,2時間目は親子そうじでした。暑い中,子どもたちは,いつもより隅々まできれいに掃除をしていました。それも,保護者の方が共にいてくださったおかげだと思います。
保護者の方には,主に子どもたちが届かない窓や上の方を掃除していただきました。ほかにも気になるところなど気づかれた所を掃除していただき,普段できないところがピカピカになりました。 お忙しい中,ご参加くださいました保護者の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 朝会にて
今日の朝会では,主に夏休みのくらしについてのお話でした。不審者に注意することや,学校へ来るときは,サンダルなどは履いてこないこと,学校へ遊びに来た時と帰る時は,職員室へよることなどの話がありました。
また,長い休みを使ってできることを考え,コンクールなどの応募も挑戦しましょうとの呼びかけもありました。 みんな,暑い中しっかり話を聞いていました。よい夏休みが過ごせますように!! ![]() ![]() なつとあそぼう
1年生が生活科の学習で、水やせっけん水をつかって夏をかんじるあそびをしました。
シャボン玉を作ったり、せっけん水の入っているコップにストローで息を入れて、泡だらけにして「アイスクリーム」と言ってみたり、水鉄砲であそんだりしました。 ![]() ![]() ![]() ドッチボール大会
中間休みにドッチボール大会をしました。昨日の低学年に引き続き、今日は高学年。運動委員会による企画で、はじめの言葉のあと、どのクラスも2チームに別れそれぞれが力を出し合いました。さすが高学年です。すごいスピード、それをバシッとキャッチ、チームでの作戦、どのコートを見ても熱い戦いが繰り広げられました。
![]() ![]() ![]() ドッジボール大会
1,2,3年生のドッジボール大会がありました。
1年生は転がしドッジボール、2年生以上はドッジボールをして学年で対決しました。 クラスみんなで、団結してがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 毎月7日は「なかよしの日」
今日は,なかよしの日でした。朝会では,まず校長先生からのお話がありました。挨拶をしてもらうと気持ちがよく,とても嬉しかったというエピソードを通して,挨拶を自分からすることの大切さを教えていただきました。
次に,今月の目標「暑さに負けずにがんばろう。チャイムの合図を守ろう。」についての話がありました。新学期からはや3か月が過ぎ,学校生活に慣れたことと暑さが重なり,怪我やトラブルが多くなる時期でもあります。そのことを踏まえてがんばってほしいとの思いが子どもたちに伝わったと思います。今年度から,授業が始まるチャイムの5分前に予鈴(音楽)がなることになりました。それぞれのチャイムの意味をしっかり理解してくれていた子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() たて割り活動(七夕)![]() ![]() ![]() みんなで七夕のうたを歌い、6年生から七夕のお話を聞きました。 そして、短冊に願いを書き、笹にくくりつけました。 6年生が1年生の短冊をくくりつけてあげ、やさしく接している場面も見られました。 そのあと、教室でトランプなどで遊びました。 みんなの願いが空に届いてかなうといいですね。 |
|