![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564779 |
6年薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() 薬物乱用というと、薬物依存などで何度も使っているというイメージがありますが、「お酒やたばこも含め、薬物を社会のルールから外れた方法や目的で使うことを薬物乱用という」ことを教わりました。1回使っただけでも乱用になります。 たばこの煙の中には、体に害のあるものが約200種類入っていることや、危険ドラッグをやめられなくなるしくみなど、色々なことを学びました。薬物の模型も見せていただきました。 河合先生に質問をたくさんしたあと、薬物を誘われたときにどう断るか、ロールプレイングをしました。大切なことは、はっきり断ること。この日学んだことを忘れないでいてほしいと思います。 つばさ5年「スチューデントシティ」2015/3/6![]() ![]() ![]() 働くとはどういうことかや,自分と社会とのつながりについて学びました。 それぞれ自分の選んだ仕事について,ボランティアの方から仕事内容を真剣に聞き,しっかりと働くことができました。 買い物についても,自分で得たお給料で何を買うか真剣に考え,自分で買い物ができました。 長時間の学習でしたが,最後まで仕事をやりとげた子どもたち。 担任が思っていたよりも,ずっとずっと成長してくれていました。 立派な姿を見せてくれて嬉しかったです! ◆1年生 6年生にインタビュー2015/3/6![]() タイムカプセルです。 しかし,成長した自分に語り掛けようにも,6年生ってどんなことをするのかわかりません。 そこで,今の6年生のお兄さん,お姉さんにインタビューに行きました。 「どんなかん字をならっていますか」 「しゅうがくりょこうでどんなことをしますか」 できるだけ,「はい・いいえ」で返ってこない質問を考えていきました。 6年生は,席に座らせてくれて,丁寧に質問を聞いて答えてくれました。 さすが,6年生。かっこいいです。 部活タグラグビーお別れ試合〜3〜 2015/03/08
「おー、すごい!」
「おやじチーム、速い!」 おやじの会チームとの試合では、子どもたちの驚きと称賛の声があちこちから聞こえてきました。また、メキメキと力をつけてきた子どもたちを相手に、いつのまにかのおやじチームも全力でのプレーとなりました。 試合後の子どもたちは、この1年で大きく成長した姿を保護者やおやじの会の方々に見せることでができたことで、満足した表情を浮かべていました。 たくさんの方々に参加・応援していただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 部活タグラグビーお別れ試合〜2〜 2015/03/08![]() ![]() ![]() また,お隣の明親小学校タグラグビー部とも試合を行いました。お互いに切磋琢磨し,励まし合いながら,力を高めてきたライバルです。6年生は,中学校に進んだときに明親小学校の子どもたちと一緒になります。明親・美豆どちらのタグラガーも,今日も清々しいプレーを見せてくれました。 たくさんの人たちに支えられ,続けてきたタグラグビー。これからも,感謝の気持ちを大切に取り組んでもらいたいものです。 スチューデントシティ学習(まとめ) 2015/3/6(金)![]() ![]() ![]() 今日のスチューデントシティ学習で,子どもたちはとても素晴らしい姿をたくさん見せてくれました。一人一人がそれぞれの会社,職種で一生懸命与えられた仕事に取り組み,元気よく声を出したり,書類作成を行ったり,商品説明を行ったり,本当によく頑張っていました。たくさんの方からも『とても頑張っていて,素敵な子どもたちだ。』とお褒めの言葉をいただきました。 この学習をきっかけに,また一つ大きくなった姿を見せてくれることが楽しみです。 部活タグラグビーお別れ試合〜1〜 2015/03/08
今日は部活タグラグビーのお別れ試合です。
昨日は一日中雨が降ったので実施できるかどうか心配しました。 でも,子ども達の熱意のお蔭で雨がやみ,グランドコンディションも抜群に良い状態となりました。 今日は明親小学校のタグラグビー部の子ども達が来てくれました。 また,美豆小学校のおやじの会のメンバーも勢揃いしました。 ※名前は「おやじ」の会ですが,女性が入っても良いのです。 それに,教職員も多く集まりました。 今日は多くのチームを編成して対抗戦を行います。 熱の入った試合の続くことが予想されます。 ![]() ![]() ![]() スチューデントシティ学習〜8〜 2015/03/06
全体ミーティングの締めくくりはスチューデントシティ区長の挨拶です。
区長はスチューデントシティ学習をこれからの学びに生かしていくことを呼びかけました。 全力で取り組んだスチューデントシティ学習はあっという間に終わってしまいました。 自分が働いて初めていただいたお給料で買ったお土産をかばんに入れ,ほどよい疲れといっぱいの満足感を感じながら帰途につきました。 ![]() スチューデントシティ学習〜7〜 2015/03/06![]() ![]() ![]() ここでは各店舗の責任者が最終損益と今日の取組の成果を発表します。 利益の出た店舗があれば,損失を出した店舗もあります。 うまく利益があがらなかった店舗の子ども達はとても悔しそうな表情をしています。 これも勉強です。 スチューデントシティ学習〜6〜 2015/03/06
とうとう営業時間が終了しました。
最後はしっかり片付けし,きちんと掃除をします。 お客様が来られなくなっても,それから後の仕事もあるのだということを身をもって学びます。 ![]() ![]() |
|