理科「じしゃくのせいしつ」
ものには磁石に引きつけられるものと,引きつけられないものがあるのか実験しました。
予想したものと違うと驚いていました。
【3年】 2015-02-17 20:05 up!
社会見学 その2
疑問に思ったことや,確かめたいことなど宮司さんに質問することができました。
【3年】 2015-02-17 20:05 up!
社会見学 その1
羽束師神社の春祭りについて知るために行きました。
羽束師神社の神様(物作りの神様)の話,羽束師神社の春祭りは何のための祭りなのか,どんなことをするお祭りなのかなど,いろいろなことを宮司さんに教えてもらいました。
子ども達は「神輿には神様が乗っているのか。知らなかったな」など感想を述べていました。
【3年】 2015-02-17 20:05 up!
作品展鑑賞(4年生)
作品展の鑑賞をしました。体育館には学年ごとに作品が展示してあります。じっくりと鑑賞し,作品の工夫されているところなどを鑑賞カードに書きました。
【4年】 2015-02-17 20:04 up!
宇治茶を学ぼう(4年生)
京都市茶業青年会の方にお越しいただき,宇治茶についての授業をしていただきました。宇治茶についてわかりやすく教えていただいたり,お茶のいれ方を教えていただきました。実際に玉露をいれて飲みました。とても貴重な経験をすることができました。
【4年】 2015-02-16 19:46 up!
作品展準備(4年生)
今日は作品展の準備をしました。昼休みに会場の準備をし,5・6校時に作品を搬入しました。4年生ががんばって作ったコリントゲームが並べられました。17日(火)と18日(水)に作品が展示してあります。ぜひご覧ください。
【4年】 2015-02-16 19:45 up!
交流会
神川小学校と久我の杜小学校の友達と多目的室で卓球バレーをしました。
中間休みには、友達と一緒に遊ぶ様子が見られました。
卓球バレーが終わった後には、子どもたちから
「楽しかった。」
「みんなに会えて良かった。」
などといった声を聞きました。
【ひまわり】 2015-02-14 10:25 up!
ボールけりゲーム(2年生)
体育科で「ボールけりゲーム」の学習がはじまりました。
今日は初めてなので,ボールを当てる位置やルールの確認をし,パス練習を中心に活動しました。
後半ではチームに分かれて簡単な試合をしました。
やわらかいボールを使って,全員でパスを回しながらゴールを目指します。
雪のちらつく中でしたが,元気よく活動できました!
【2年】 2015-02-14 10:25 up!
すがたをかえる水(4年生)
理科の学習で実験を行いました。水を冷やし続けるとどうなるかを調べました。氷に水を入れ,温度の変化の様子を記録していきました。
【4年】 2015-02-14 10:24 up!
二分の一成人式に向けて(4年生)
二分の一成人式に向けての取組が始まっています。実行委員が中心になり計画を立てています。何をするかの話し合いも各クラスで行いました。3月の本番に向けて子どもたちはがんばっています。
【4年】 2015-02-13 10:42 up!