京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:76
総数:629652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

5年のページ ビックナス!

9月7日(日)

 5年生の畑の野菜は,先週までの長期宿泊に持って行ったのですが,今朝,畑を行くと収穫忘れのナスやキュウリ,ミニトマトが残っていました。その中でなんと30cmにも大きくなったナスが見つかりびっくりでした。こんな大きなナスを見たのは初めてです。
 その他にもキュウリも大きくなっていました。でも味は???

 記念に写真を撮りました。
画像1

おかげさまでアクセス数がぐんぐんのびています。

 いつも本校のホームページをごらんいただきありがとうございます。おかげさまで今年度にお入り,1日のアクセス数が100〜150件を維持しています。
 はじめたころは,1日10〜15件しかありませんでしたが,毎日更新を続けさせていただいたおかげで,ここ数年で,毎日本校のホームページを見ていただける方が約10倍に増えています。
 北は北海道,南は九州・沖縄の方も毎日アクセスしていただいていると聞いています。(実は本校教職員のご家族や友人です)
 また,宿泊学習時には,普段の2〜3倍の300〜450件の皆様にアクセスしていただいています。
 本当にありがとうございます。これからも学校での子どもたちの様子や学校行事等をできる限りリアルタイムで紹介していきたいと思っています。
 今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

お役目ごくろうさまでした そして これからよろしく!

9月6日(土)

 南校舎職員室南側に設置していた「緑のカーテン(ヘブンリーブルー&ゴーヤ)」の葉が黄色くなってきました。
 猛暑の6月下旬から7月,8月にかけて,日陰を作ってくれた「緑のカーテン」は,省エネ対策にとても役に立ちました。
 今年は少し早く変色してきています。しかし,今月いっぱいは花を咲かせ楽しませてくれるのではないでしょうか?お役目ごくろうさまでした。
 これからも水やりは欠かさずして,ヘブンリーブルーについては,来年の宿根として大事に残したいと思います。

 また,芝生広場の芝生は2回目の芝刈りをしてもらって,さらにきれいに生えそろってきています。来月には柵を取って開放できるのではないでしょうか?楽しみにしていてください。
画像1
画像2

6年生のページ 修学旅行 29

9月5日(金)
午後3時55分にトイレ休憩,御在所SAです。車中では,ワンピースのDVDを観ています。さすがに疲れて寝込んでいる子どももたくさんいます。


画像1
画像2
画像3

3年生のページ 理科

9月5日(金)
理科の時間で,植物について学習しています。2種類の植物の育ち方を模造紙にまとめていました。
画像1
画像2
画像3

4年生のページ 京都新聞「お話を絵にする」コンクール読み聞かせキャラバン

9月5日(金)
京都新聞社とJPIC読書アドバイザーの方に来ていただき、本の紹介をしていただきました。みんな静かに聞くことができていました。そして、絵本の読み聞かせをしていただいた後、紹介していただいた本を子どもたちも早速読んでみました。

画像1
画像2

修学旅行 28

画像1
9月5日(金)

 14時25分,楽しかったラグーナ蒲郡を後にして帰路につきました。


今日の給食

9月5日(金)
今日の献立は,「玄米ご飯」「キャベツのかきたまじる」「牛肉のしぐれに」「さといものにつけ」「牛乳」です。行事献立,『月見』・・今年の月見(十五夜)は,9月8日です。この日の満月を「中秋の名月」といい月がとてもきれいに見えます。月見には,すすきをかざり,だんごや里いもなどをそなえて豊作を祝います。里いもがこの時期にたくさんとれるので「いも名月」とも言われます。今日は,月見にちなんで「里いもの煮つけ」を食べます。
画像1

6年生のページ 修学旅行 27

9月5日(金)
昼食後、観覧車に乗りに行く班、お土産買いをする班に分かれました。まだまだ楽しんでいます。心配していていた雨も降っていません。
画像1
画像2
画像3

給食試食会

9月5日(金)
全学年の保護者の方を対象にした。給食試食会が本校ランチルームで行われました。初めに講師の北山先生から「食は命」というテーマでご講演していただきました。その後,子ども達が普段食べている給食を試食しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 春休み 離任式
3/31 春休み

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp