![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:205223 |
1年間ありがとうございました![]() 実は3年前から,「よいことをしたときや何か頑張ったとき,また何かができるようになったときには校長先生にそれを伝えに来て下さい。本校のシンボルツリーのユリノキの黄色の花をイメージにした金シールを渡しますので,金シールで石田小学校の形をした紙を金色にしましょう。」という取組をしていました。 子どもたちは,「スリッパをそろえました」「低学年にやさしくできました」「一輪車が乗れるようになりました」「部活動の試合を頑張りました」等々,ことあるごとに教えてくれるのですが,なかなか金色がいっぱいにはなりませんでした。それが3年かかりましたが今年度末にようやく金色でうまりました。修了式のあと,卒業生を含めた全員の頑張りを子どもたちに紹介しました。まさしく「塵も積もれば山となる」ですが,この子どもたちの優しい姿,頑張る姿を次年度も大切にしたいと考えています。 保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。 市内ラリー![]() ![]() 事前に生活班でまわる場所について調べ,発表し,様々な情報を得た上で,実際に巡りました。 午前中は,平安神宮・南禅寺・京都市美術館・三条大橋・本能寺を巡り,京都御苑でお弁当を食べ,午後から二条城と銀閣に行きました。 各班で調べたルートをもとに,進んでいきます。 「バスに1本乗り遅れた〜!」 「こっちって三条京阪いくかな?あ,違う!逆だ!」 などとハプニングもあったようですが, 「銀閣よかったー!」 「向月台の形がきれいだった!」 「美術館から出たくないです」 と,それぞれの場所を自分なりに満喫したようです。 無事に全員が帰校し,疲れもみられましたが,充実した1日になったのではないかと思います。 最後になりましたが,各チェックポイントでご協力くださった保護者の方々, 大変お世話になりました。 ありがとうございました。 今日から実践!京の味!![]() ![]() 1人300円を持ってきて,自分たちで買い物に行き,その食材を使って調理をしました。今回のめあては「だしを使って家族が喜ぶ食事を作ろう」です。 班で相談し,栄養バランスや旬の食材などを使った献立を考えました。 「え?ここで塩入れるの?」 「野菜切っとくし,そっち頼むで〜」 など,お互いに確認し,協力し合い,調理ができました。 「おいしいです!」 「おなかいっぱいです」 と,終始笑顔が見られました。 ぜひ家庭でも実践してくれることを願っています。 今日から実践!してください。 |
|