京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up142
昨日:180
総数:623961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

6年 こどもエコライフチャレンジ

 NPO法人気候ネットワークの方々にお越しいただき,環境学習(エコライフチャレンジ)をしました。
 学習の内容は,地球温暖化について教えていただいたり,3択クイズを通して今日からでも始められるエコな生活について教えていただいたりしました。

 毎日の生活の中で電気や水を使ったり,ゴミを出したりすることでも,少し意識を変えるだけで地球温暖化を防ぐことに貢献できることを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 日光と葉のでんぷん

 理科では,今,日光と葉のでんぷんについての学習をしています。
昼休みに,学年のじゃがいも畑に行くと,せっせと次の学習で行う実験の準備をする子どもたちの姿がありました。

 グループで分担を決め,じゃがいもの葉に切込みを入れたり,アルミホイルを巻いたりしています。次の理科の時間が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

水泳学習できるかな? 内科検診!

画像1
画像2
画像3
 学校医福島先生による,全校の内科検診が今日終わりました。

 6月から始まる「水泳学習への参加」も含めて,心臓,肺,背骨,皮膚の様子など,総合的に一人一人を,丁寧に診ていただきました。

 「アトピー性皮膚炎」の子どもたちもいましたが,すでにご家庭ではご存じのことと思い,今回は特に,治療のお知らせは出していません。

 福島先生はアトピーの子どもたちに,「汗をかくと,かゆくなるから,こまめに拭きなさいね」と,声をかけて下さっていました。ハンカチやタオルを用意しましょう。

 皮膚がガサガサしている時は,お風呂上がりにクリームなどを塗って,皮膚を保護するといいと思います。

 また最近は,「溶連菌感染症」や「胃腸カゼ」の子どもが多いそうです。大人もうつりますので,予防は子どもと一緒に,手洗いうがいをしっかりするようにと,教えていただきました。

観察をしよう!

画像1
理科で植物・こん虫を観察しています。
キャベツの畑に行って、モンシロチョウの卵を探したり
植物の種をまいて毎日の水やりをしたり。
植物や昆虫の命の生まれ育ちをじっくり観察し続けることができるのは、
職業にしない限りは、この年齢の頃ぐらいではないでしょうか。

自然や小さな命に興味を持つきっかけになってくれればと思います。

みたらし団子作り6

画像1
 お団子を食べ,後片付けをした後にはKくんが手品を披露してくれました。

みたらし団子作り5

画像1画像2画像3
お団子を串にさして,みたらしあんをかければみたらし団子のできあがり♪
とってもいい表情で食べるわかばっ子でした。

みたらし団子作り4

画像1画像2
お団子が完成した後は,みたらしあん作りです。調味料を正確に量って入れ,順番に混ぜたら電子レンジへ。わくわくしながら見守る子どもたちの姿がとてもかわいらしかったです。

みたらし団子作り3

画像1画像2
 まるめたお団子をお湯の中へ入れます。お湯がはねないようにそうっとね!
 できあがったお団子は浮いてきます。「あ!浮いた!!」と大喜びの子どもたちでした。

みたらし団子作り2

生地をへびのような形にのばしたあと,まるい団子を作っていきます。お団子の大きさに個性があらわれていておもしろかったです♪
画像1画像2

みたらし団子づくり1

画像1画像2
 5月のお楽しみ会でみたらし団子を作りました。まずは粉にぬるま湯を入れて耳たぶくらいのやわらかさになるようにこねました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式9:00〜
4/2 わかば学級身体計測

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp