![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:662117 |
2年 国語「スーホの白い馬」![]() ![]() 最初にモンゴルの人たちが暮らしているお家や,食べ物などを写真で紹介していただきました。そのあと子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。 また,子ども用の民族衣装も持ってきていただき,試着をすることもできました。ちょっぴり照れくさい様子でしたが,鮮やかな衣装に身を包んだお友達を見て,思わず「お〜!」と声を上げていました。 6年国語 いのちシリーズを読み深めよう
国語では,物語文『海の命』の学習をしています。
今日は,筆者の立松和平さんが書いた『海の命』以外の作品(いのちシリーズの本)をグループに分かれて読みました。 いのちシリーズは,『山のいのち』『川のいのち』『木のいのち』『街のいのち』『田んぼのいのち』『牧場のいのち』の6作品があります。 ![]() ![]() ![]() 6年音楽 卒業式にむけて
音楽では,卒業式で歌う歌の練習をしています。
今日は,歌の歌詞をじっくりと読み深め,どんな気持ちで歌うとよいか,歌う強弱はどこを注意したらよいかなどを話し合ってから歌う練習をしました。 「ここは,これまでの思い出を思い返しながら。」 「さみしいけど前を向いて進んでいこうという気持ちで!」 「最後のところに気持ちのピークをもっていくと良いと思う。」など それぞれに読み深めながら歌詞の意味を大切に,気持ちを込めて歌いました。 ![]() ![]() ![]() 6年社会 日本とつながりの深い国々
社会科では,日本とつながりの深い国々について学習しています。
今日は,教科書に載っているアメリカ,中国,韓国,サウジアラビアの国々が日本とどのような結びつきがあるのかを調べ,グループで伝え合いました。 ![]() ![]() 6年 サッカー部 お別れ交流試合
21日(土)に砂川小学校で,サッカー部のお別れ交流試合が行われました。近隣の5校の小学校が集まり,卒業前の6年生を中心に楽しい交流会になりました。
![]() ![]() ![]() 2年 算数「はこの形」![]() ![]() 今回は頂点の数や辺の数,また長さの異なるひごがそれぞれ何本ずついるのかを考えました。 なかなかまっすぐ立てることができず,苦戦していた子どももいましたが,出来あがった形から特徴を捉えることができました。 心あったか週間(3年)![]() ![]() ![]() 3年 教職員の読み聞かせ![]() ![]() ![]() そして,今日はおはようタイムに教職員の読み聞かせがありました。 3年1組には1年生の水野先生が,2組には校長先生が,3組には2年生の田淵先生が読み聞かせに来てくださいました。 どのクラスもとても集中して,楽しく聞いていました。 【3年生】卒業式に向けての飾りづくり![]() ![]() ![]() お世話になった6年生を見送る、 卒業式が近付いています。 今日は今までのお礼の気持ちをこめて、卒業する6年生を送りだすための 飾り作りをしました。 3年生全体で作るので、まだ作っている途中ですが、 春らしい菜の花がたくさん咲いている素敵な作品ができあがりそうです。 砂川・京北地区「さと・まちコラボ」姉妹交流に向けての集い![]() ![]() ![]() また,看板とは別に,京北地区の皆さまから立派な杉の木をいただきました。玄関においてあります。ぜひご覧ください。 |
|