![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:81 総数:545413 |
体育「バスケットボール」白熱しています!![]() ![]() ドリブルをするのが今回が初めてで,戸惑いを感じていた子どもたちですが,始めてみるとなんのその。「バスケットボールって,ずっと走ってないといけないんだね」「疲れるけど,楽しい」「やるからには勝ちたい」など,チームごとに燃えています。残り3時間。みんなで楽しく学習していきましょう。 大豆の大へんしん
今年2回目の栄養の学習を、野秋先生に指導していただきました。
今回の内容は「大豆の大へんしん」でした。 国語の「すがたをかえる大豆」を学習してきた子ども達は、はじめ自信満々でしたが、 実はもっと、たくさんの種類の変身の姿が登場して、「うーん、むずかしい。」 でも最後にはみんなで知恵をだしあうと、すべての名前を見つけることができました。 一番むずかしかったのは「がんもどき」と「こうや豆腐」でした。 特に「がんもどき」は名前を聞いても「知らない。」という反応の声も。 給食にも登場しているんですけど、つながっていないんですね。 来週ちょうど、献立に出てきます。味わって確かめようと思います。 ![]() ![]() 社会「世界とつながりの深い国々」![]() ![]() 世界の国々の小学生のくらしや生活文化の違いについて調べる中で, 「日本とはやっぱり違うんだな」 と感じている子もいました。 算数「変わり方」![]() ![]() 日本と関係の深い国![]() ![]() ![]() 今日は,図書室で資料集,百科事典などの図書,そしてiPadでインターネットに接続するなど,それぞれの目的に合った資料を活用して調べました。 まとめたものを交流するのが楽しみです。 市内めぐりにむけて![]() ![]() 大文字駅伝に向けて![]() ![]() 今日,大文字駅伝の選手たちにハチマキと手袋を渡しました。 地域の方に作っていただいたハチマキに,先生たちが「ふじしろ」の文字を刺繍してくださいました。 藤城小学校のテーマカラーである「山桜色」に,黒字の「ふじしろ」の文字が目立つハチマキです。 いろんな人たちのパワーが込められたハチマキをまいて,本番に臨んでほしいと思います。 思い通りにならない針金![]() 素手で簡単に曲がるやわらかい針金を使っているはずなのですが,細かいところで思い通りにならないようです。 また,その柔らかさがあだとなって,タワーの形状が変わってしまってイライラしている様子も。 どうすれば時分の思い描くタワーを作れるのか,試行錯誤しています。 大縄集会![]() ![]() 運動能力のちがう異学年と同じ競技を楽しむことは難しいものです。縄を回す速度を変えたり,跳び方を教えたり。高学年として様々なことに気を使う、貴重な体験ができました。 来年は最高学年。今回の教訓を忘れないでほしいです。 科学センター学習![]() ![]() 2組では,「自分たちの力で発電する」学習をしました。 最初は人力で。一分間の作業量で,30分以上LEDライトを点灯させることができました。 そして最後は火力発電。仕組みを理解することができました。 |
|