京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up57
昨日:59
総数:560024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

図工展の準備〜2月17日

画像1 画像1
6年2組では,明日からの図工展で掲示する作品に名札をつけていました。
画像2 画像2

育ちゆく体とわたし〜2月17日

4年1組では,保健学習で「育ちゆく体とわたし」を学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の広場〜2月17日

4年2組では,国語で「漢字の広場」の学習をしていました。
教科書に載っている漢字を使って文づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙〜2月17日

2年生は,「ひろがれ わたし」で調べたことをもとにおうちの方に手紙を書きました。
2組では,書いた手紙を友達と読み合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぶつの赤ちゃん 2

今日の2組では,「違いを考えて読もう」という課題で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どうぶつの赤ちゃん〜2月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は,国語では「どうぶつの赤ちゃん」を学習中です。

とけい〜2月17日

1年1組では,算数で「時計の時刻をよもう」を学習中です。
時計を手に,指示された時刻に合わせようとしていました。
おうちでも,今何時かを聞いたりしてもらえるとより学習が進みます。ご協力を・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい休み時間 2

ボール遊びや遊具遊びを楽しむ子ども達もたくさんいました。
寒さに負けずにどんどん外に出てくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい休み時間〜2月16日

長縄跳びを楽しんでいる子ども達
どの子も笑顔で楽しそうに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかりしたね 給食当番〜2月16日

 2年1組の給食当番の様子を見ていると,もうすぐ3年生というだけあってテキパキとしているなあと感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp