京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up9
昨日:59
総数:559976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

飾りづくり〜2月24日

あおぞら学級では,卒業を祝う飾りつけを作っていました。
そのあとは,エプロンに着替えて給食の用意をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変わり方を使って〜2月24日

4年2組では,算数で「変わり方を使って」という学習をしています。
今日は,テーブルが一つ増えるごとにその周りに何人座れるかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞鶴港の・・・2

画像1 画像1
 輸出品の1位は中古自動車で,2位は・・・というようにグラフから読み取っていました。

画像2 画像2

舞鶴港の・・・〜2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組では,社会科で舞鶴港の輸出品について学習していました。
教科書に載っている円グラフを読み取ろうとしていました。

はん会議〜2月24日

 3年2組では,なかよしチャレンジで学習した「リーダーとメンバー」の役割を活用して毎週はん会議を開いています。どの子もがリーダーになり会議を進める機会をもてるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会〜2月24日

5年生は,学年で集まり「6年生を送る会」に向けての話し合いと練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト中 2

子ども達はしっかりと考えながら答えを書いていました。
一度書いた答えが正しいかどうかを解き直せると正答率もアップするのですが・・・
解き直しは,1年生には難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト中〜2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,算数で「大きさくらべ」の学習を終え,テストをしていました。

スーホの白い馬〜2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組では,スーホの白い馬を学習中です。
 今日は,「スーホの白い馬がどんなお話なのかを言えるようにしよう」というめあてをもって学習していました。

読んだお話を・・・〜2月24日

 2年2組では,国語の時間に「読んだお話を紹介しよう」という学習をしていました。
 教科書に出てくる「こんの」さんの紹介文からどのように紹介するとよいのかを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp