![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:59 総数:559969 |
お別れ社会見学 4![]() ![]() ![]() ![]() 国語の時間 2
学習の様子を見ていると,きれいに書かれ花丸のたくさんついたプリントを発見しました。教科書の文章を音読している子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 国語の時間〜2月25日
あおぞら学級では,「スーホの白い馬」を詠んだりひらがなの練習をしたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読 書 中 2
子ども達は,絵や写真の多い本を読んだり文字ばかりの本を読んだりとそれぞれの個性が感じられました。
![]() ![]() ![]() ![]() 読 書 中 〜2月25日
1年2組では,図書館で本を借りて,教室で読んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう覚えましたか 2![]() ![]() ![]() ![]() もう覚えましたか〜2月25日![]() ![]() ![]() ![]() ラ クンパルシータ 2![]() ![]() ![]() ![]() リコーダーパートの子たちも,きれいな音色で演奏していました。 もっとそろった演奏ができるようになるために,おうちでも演奏し照れを克服してくれればと思います。 ラ クンパルシータ 〜2月25日
4年1組では,「ラ クンパルシータ」という曲の練習をしていました。
鍵盤ハーモニカやリコーダーで演奏していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふりこ 2![]() ![]() 二つの実験から,さてふりこのどんなことが分かったのでしょうね。5年生の子さんがおられましたら,どんなことが分かったのか聞いてみてくださいね。 ![]() ![]() |
|