つくってあそぼう 4
色画用紙を使って色ので,鉛筆で書くと見えにくくて,「かいた線がよくわからない。」という子もいました。
【学校の様子】 2015-02-27 13:49 up!
つくってあそぼう 3
子ども達は,どんなすごろくにしようかと悩みながら画用紙に向かっています。
【学校の様子】 2015-02-27 13:46 up!
つくってあそぼう 2
この「つくってあそぼう」は,自分たちで迷路を作るという学習です。
【学校の様子】 2015-02-27 13:44 up!
つくってあそぼう〜2月27日
2年生は,図工で「つくってあそぼう」に取り組んでいます。
【学校の様子】 2015-02-27 13:42 up!
発表し合おう 2
グループの子らに,自分のかいた新聞を手に発表していました。
新聞の見せ方は,一人一人違っていました。
聞いている子らは,真剣に聞いていました。
【学校の様子】 2015-02-27 13:41 up!
発表し合おう〜2月27日
6年1組では,学習した国についてまとめた新聞を手にグループの子ども達に発表していました。
【学校の様子】 2015-02-27 13:29 up!
まとめよう 2
まとめるときには,日本とのつながりと生活の様子を中心にかくようにと指示を受け,新聞づくりに励んでいました。
【学校の様子】 2015-02-27 13:27 up!
まとめよう〜2月27日
6年2組では,これまでに学習した国について新聞をかこうとしています。
【学校の様子】 2015-02-27 13:22 up!
水のゆくえ 2
「水は熱しなくても水蒸気となって空気中へ出ていくのだろうか」というめあてをもって,どのような実験をすればよいかをノートに書いていました。
【学校の様子】 2015-02-27 13:18 up!
水のゆくえ〜2月27日
4年2組では,理科室で「水のゆくえ」についての実験をしようとしていました。
【学校の様子】 2015-02-27 13:15 up!