えやしきをかんがえよう 2
問題文を読んだ後,問題を解くために絵をノートに書いて考えるか数図ブロックを使って考えるかを子ども達は選びます。
担任の「どちらにしますか?」という質問に,ほとんどの子が絵をノートにかいて考える方を選んでいました。
【学校の様子】 2015-03-02 15:14 up!
えやしきをかんがえよう〜3月2日
1年1組では,算数で文章問題に取り組んでいました。
【学校の様子】 2015-03-02 15:11 up!
がんばったね〜3月2日
今回は,姉妹都市に送られる習字と絵画をかいた2名と支部の部活動卓球でブロック優勝した子たちを表彰しました。
【学校の様子】 2015-03-02 15:10 up!
きらめきタイム ニュース〜3月2日
今日は,今年度最終のきらめきタイムが行われました。
6年生の4名の子たちが堂々と自分の思いを発表しました。
発表内容は,
HPの右下の配布文書の「きらめきタイム 3月号」に掲載しています。
【学校の様子】 2015-03-02 15:07 up!
朝の運動2
手と足の両方を動かすので歩きにくいのですが,みんな上手でしたよ。
【学校の様子】 2015-02-27 18:22 up!
朝の運動1
新聞紙に穴をあけてそこを渡ります。爪先立ちでないと新聞紙からはみ出るのでみんな慎重に歩きました。
【学校の様子】 2015-02-27 16:56 up!
計算 2
すらすらと計算していく子どもが多かったです。
できた子から,黒板に書いているようでした。
【学校の様子】 2015-02-27 15:56 up!
計算〜2月27日
3年1組では,算数で「(3けた)×(2けた)の筆算」の学習をしていました。
【学校の様子】 2015-02-27 15:46 up!
お祝い 2
今日は,3年2組の子ども達がお祝いの気持ちをこめながら飾りを作っていました。
【学校の様子】 2015-02-27 15:44 up!
お祝い〜2月27日
6年生の卒業にむけて校内で,卒業をお祝いする飾りを作っています。
【学校の様子】 2015-02-27 15:43 up!