京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up47
昨日:51
総数:559955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

ドッジボール大会 8

 どんどんボールをとって投げる女の子やうまく当てられないように逃げる子などそれぞれの楽しみ方をしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会 7

画像1 画像1
画像2 画像2
ボールが速すぎて,カメラに残すのはとっても難しかったです。

ドッジボール大会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の投げるボールスピードはさすがに速いですね。

ドッジボール大会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も試合の前には向かあって整列し,あいさつを交わした後,ゲーム開始です。

ドッジボール大会 4

うまく逃げうまく当てようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのチームも同じ学年同士の対決となりました。

ドッジボール大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の対戦は,1年・3年・5年の1組対2組です。

ドッジボール大会〜3月2日

 今日から低中高学年別でのドッジボールリーグ戦が中間休みに始まりました。
 試合を始めるにあたって,主催の運動委員会の子たちがそれぞれのコートに分かれ準備をしました。

画像1 画像1

だって だっての・・・〜3月2日

 1年2組では,漢字の練習の後,「だって だっての おばあさん」という絵本の読み聞かせをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

この漢字 どう書くのだったかな〜3月2日

 1年2組では,漢字ドリルを使って復習をしていました。
 ときどき「この漢字どう書くのだったかな」と悩んでいるように,ドリルを見つめている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp