京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up18
昨日:45
総数:559875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

調べよう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明されている文の中にある分からないことばについて調べることはこれからよくあることです。この機会にしっかりと調べ方を身に付けてくれればと思います。

調べよう〜3月3日

 3年1組では,自分の調べたことを調べています。
 今日は調べたことで見つけた説明文の中にある分からない言葉について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別な一文字〜3月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では,習字でこれまでに学習して生きたことを生かして,特別な一文字を書こうとしていました。

パフ〜3月3日

3年1組では,2年生に聞いてもらおうと「パフ」の練習を始めようとしていました。
パフは,合奏なのでどの楽器を担当するのか希望を聞いて決めていました。
写真は,希望者が後ろに行きじゃんけんで担当者を決めていたところです。
画像1 画像1

あおぞら学級〜3月3日

あおぞら学級では,新聞を先生と一緒に読んだりお便りを読んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

れんしゅう〜3月3日

画像1 画像1
 4年1組では,6年生を送る会の練習を始めようとしていました。
 送る会は,3月6日(金)3・4校時に行います。お時間があればどうぞお越しください。

画像2 画像2

あいさつ〜3月3日

 2年1組では,「あいさつ」について話し合い,これから意識してあいさつをしようとしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました〜3月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組では,先日の昔遊びでお世話になった方へのお手紙を書いていました。
とっても楽しかったことを思い出しながら書いているようでした。

テスト返し中〜3月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組では,テスト返しをしていました。
 テスト返してもらった子たちは早速点数を確認し,間違ったところを見直したりしていました。

これからの予定〜3月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組では,3月末から4月初めの5年生の予定について話していました。
5年生は,卒業証書授与式の準備や在校生代表として式に参加します。
また,新6年生として新年度準備をしたり入学式の準備をしたりします。
5年生の皆さん よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

PTA組織変更案

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp