保健のまとめ〜3月10日
6年2組では,病原体と病気について学習をしてきました。今日は,これまでに学習したことを整理しようとしていました。
【学校の様子】 2015-03-10 14:45 up!
学びを生かそう 4
2年生も,「よみとるさんすう」に取り組んでいました。
【学校の様子】 2015-03-10 14:42 up!
学びを生かそう 3
2年1組では,算数で「学びを生かそう」という課題をもってこれまでに学習してきたことについての問題に取り組んでいました。
【学校の様子】 2015-03-10 14:39 up!
ただ今テスト中 3
2年2組の子ども達のしていたのは,算数の「分数とはこの形」のテストでした。
【学校の様子】 2015-03-10 14:37 up!
ただ今テスト中 2
【学校の様子】 2015-03-10 14:36 up!
モチモチの木 3
子ども達は,自分の考えたじさまの性格について,友達に伝える活動をしていました。
【学校の様子】 2015-03-10 14:32 up!
モチモチの木 2
【学校の様子】 2015-03-10 14:31 up!
モチモチの木〜3月10日
3年2組では,国語で「モチモチの木」を学習しています。
まめたとじさまについて考えたりしています。
【学校の様子】 2015-03-10 14:30 up!
きれいになった・・ 2
課題を達成するために,鴨川を例に考えていました。
鴨川条例などについても学習していました。
【学校の様子】 2015-03-10 14:25 up!
きれいになった・・・〜3月10日
5年2組では,「きれいになった環境を守るために,どのような取組が行われているのだろう」という課題をもって学習していました。
【学校の様子】 2015-03-10 14:24 up!