![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:100 総数:560103 |
中間マラソンがんばりカード〜2月2日
中間マラソン
今日も真剣に走っている子ども達 走ったあとは「がんばりカード」に色を塗っていきます。 それぞれの学年で,目指すゴール地点が異なりますが,しっかりとゴールしてくれればと応援しています。おうちでもお声掛けくださるとよりがんばれると思います。 ![]() ![]() とかしたものの・・・2
濾過の準備が終わった後,水に溶かしてとけ残りのある水溶液を濾過しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 溶かしたものの・・・〜2月2日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 濾過の仕方を学習し濾過の準備をしていました。 ウナギのなぞを追って 2
4年2組では,9段落のまとめをしていました。
友達を相談しながらまとめている子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ウナギのなぞを追って〜2月2日
4年生は,国語で「ウナギのなぞを追って」を学習中です。
今日の1組では,7の段落についてまとめようとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おかみさんのセリフを考えよう〜2月2日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,4の場面のおかみさんのセリフを考えていました。 わけを考えよう〜2月2日
1年1組では,算数で「わけを考えよう」という課題で学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あったらいいな こんなもの 2
これから,のこぎりを使って,いろいろな木を切っていくのです。
はじめて使うのこぎりに苦労する子も多くいました。おうちでのこぎりって使う機会って,ほとんどないのかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あったらいいな こんなもの〜2月2日
3年生は,図工で「あったらいいな こんなもの」を作ろうとしています。
2組では,図工室でのこぎりの使い方を学習した後,切り始めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会〜2月2日
今日は,朝会の日です。
学校長より人前で話すことについて話をしました。「人前で自分の考えを話すと,他の人に自分の話を聞いてもらえる・分かってもらえる。このことが自分の自信につながるというメリットがあります。自分が一生懸命に話すと聞く方も一生懸命に聞きます。聞く方が一生懸命に聞くと話す方も一生懸命に話そうとします。どちらにもメリットがあります。お互いに高められるようになってほしい。」と話しました。子ども達は,静かに懸命に聞いていました。 <swa:ContentLink type="doc" item="52443">参考:朝会ニュース 2月号</swa:ContentLink> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|