京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:99
総数:659051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ケーキ屋さんになろう(2)

画像1
画像2
画像3
世界に1つだけのオリジナルケーキを作るため
夢中で紙粘土をこねこねしています。

おいしくなーれ。

ケーキ屋さんになろう

図工の学習で紙ねんどを使って
世界に一つだけのケーキを作っています。

ケーキの色も形ものせる物も個性豊かです。

おいしいケーキがたくさんできてきました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
画像2
画像3
2月10日(火)の献立

ごはん・牛乳・プルコギ・中華コーンスープ

 「プルコギ」は韓国・朝鮮の肉料理です。
 「プル」は火、「コギ」は肉という意味です。
 薄く切った牛肉ににんにくと甘辛いたれで味をつけてから、野菜やきのこと一緒に炒めます。今日のプルコギには、玉ねぎや人参・にら・まいたけを使っています。
 「中華コーンスープ」には卵が入りました。
 

給食室より

画像1
画像2
画像3
2月9日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・さんまの変わり煮・ふわふわだんご汁

 本日の献立の「ふわふわだんご汁」は新献立です。
 豆腐と白玉粉と水を捏ねてだんごを作り、だしの中に入れていきます。
 ふわふわだんごは、ひとつずつ給食室で作りました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
2月6日(金)の献立

胚芽米ごはん・牛乳・みそおでん・白菜の煮つけ・いよかん

 本日の献立はみそ味のおでんです。
 鶏肉・ちくわ・里芋・人参・大根・うずら卵・こんにゃくをだし汁で煮て、みそを溶きいれ、味を含ませました。
 「白菜の煮つけ」もだしで煮た油揚げと白菜が合わさりシャキシャキの白菜をたっぷり頂きました。

雪景色

 朝方降った雪で,運動場や中庭は真っ白でした。
画像1
画像2
画像3

4年1組と体育

画像1画像2
 走り高跳びに挑戦しています。自分がどちらの足で踏み切るか決めて走り出す方向を決めました。

パッケージクラフト

画像1画像2画像3
お菓子の箱を使って動物や建物などを作ることができます。パッケージクラフトというそうです。明治製菓やハウス食品のホームページから作り方をダウンロードして作っています。お家の方々にはお菓子の箱を用意していただきありがとうございます。今日はヨーグレットの箱二つで富士山を作りました。

選挙出前授業のようす(8)

 6時間目にはグループで「選挙で大切なこと」を話し合いました。実際に体験してみて感じたことや思ったことを,学生さんも交えてワイワイと話し合いました。
画像1
画像2
画像3

選挙出前授業のようす(7)

 出前授業には,ゆるキャラの「めいすいくん」も来てくれていました。子どもたちに大人気でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/4 ありすの小径ライトアップ

学校だより

学校評価等

お知らせ

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp