京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:115
総数:660279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

雑巾がけ

 6年2組のお兄さん、お姉さんが掃除のお手伝いに来てくれます。一緒だと雑巾がけもがんばれます。
画像1

4校交流会(2)

画像1画像2
 プログラムの準備や会場設営もIさんがしてくれました。
途中休憩の時は、他校のお友だちに「トイレはあっちです。」と案内していました。

4校交流会(1)

 19日(月)右南支部育成学級の内、太秦小、南太秦小、梅津小のお友だちと交流会をしました。今年度第一回の交流会です。
 Iさんが司会をしてくれました。「え〜!!僕が一人でやるの?!」と不安そうでしたが、「あなたしかいないでしょ!!」の担任からのいつもの指示で、音読宿題をがんばりました。当日は昨年度6年生の声リーダーTさんのようにしっかり進行できました。さすが!!
 「手をつなごう」を歌ったり、学級紹介をしたり、ころがしドッチボールをしたりしました。
画像1画像2画像3

書写の学習

画像1
画像2
画像3
国語科の書写の時間に,毛筆の練習をしました。


まずは,姿勢・墨の磨り方・筆の使い方について学習しました。


子どもたちは,心を落ち着かせながら,ゆっくり墨を磨り,

半紙に,横・縦・曲がりの書き方を練習しました。


少しずつ毛筆の使い方に慣れて,

書写の時間を楽しんでほしいと思います。

えんどう豆の初収穫(2)

 塩茹でしていただくことにしました。きれいな緑色がもっとあざやかな緑色に変わりました。獲れたての新鮮な豆は甘くておいしかったです。
画像1画像2

えんどう豆の初収穫(1)

 えんどう豆を収穫しました。さやから取り出すとパチンパチンと勢いよく飛び出します。生きているようでした。きれいな緑色でした。

画像1画像2画像3

体育 リレー

画像1
画像2
画像3

体育では,リレーの学習をしています。

子どもたちは,テイクオーバーゾーンの使い方や,

コーナートップのルールについて考えながら,

楽しく学習しています。


みんなで協力し合いながら走る楽しさを,

たくさん感じとってほしいと思います。

修学旅行(校長カメラ6)

 朝食の様子と,宿舎を出発する直前の様子です。
 朝食には,「きしめん」(写真左上)が出ました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(校長カメラ5)

 宿舎で,夜,絵本「ぞうれっしゃがやってきた」の作者,小出先生のお話を聞いているところです。途中で歌を歌われたり,ハーモニカを吹かれたりと,うまく子どもたちを引きつけるように話していただきました。
画像1
画像2

☆歯科検診☆

画像1
画像2
今日は、歯科検診がありました。
歯科医の先生の前で大きな口をあけて隅々まで
見ていただきました。
本日、結果を持ち帰りますのでご覧ください。

健康的な歯は、毎日の歯磨きから。
6年生の保健の時間でも、学習をします。
正しい習慣を身につけていきましょう。
保健室の前には、世界の歯磨き粉の展示もあります。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/4 ありすの小径ライトアップ

学校だより

学校評価等

お知らせ

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp