3年生 2年生からインタビュー
「どんなことが給食交流会で困ったのか」という質問を,2年生が3年生にしてくれました。すでに給食交流会をしている3年生は自信満々でインタビューに答えていました。
【3年生】 2015-02-12 07:53 up!
5年生 調理実習Par.1
前回は,だしのうまみを感じるということで,実なしのおみそ汁を作りました。
今回は,各グループでおみそ汁の中に入れる実を考え,調理しました。子どもたちが決めた実は,大根・じゃがいも・わかめ・豆腐・油あげです。
グループで役割分担をして,調理スタートです。まずは,だしをとるために,煮干しの頭や腹わたをとっていきます。そしてその間に,おみそ汁に入れる実を切っていきます。それらの調理の横では,お米を洗って炊く用意をしています。
【5年生】 2015-02-12 07:52 up!
4年生 ソフトバレーボール
体育でソフトバレーボールの学習に入りました。
今日は班ごとにトスやレシーブの練習をしました。
「むずかしい〜!」と言う子どもたちでしたが,とても楽しそうにパスを回すことができていました。
これからのチーム戦が楽しみです!
【4年生】 2015-02-12 07:51 up!
3年生 読書の記録
子どもたちはこれまで読書のたびに「読書の記録」をつけてきました。
中には読んだ本が150冊以上になっている子どももいます。
おすすめの文章もしっかり書けるようになってきました。
【3年生】 2015-02-12 07:51 up!
3年生 ころころボール
図画工作の授業でころころボールを作っています。
金槌や釘を使って作ることが,とても楽しい様子でした。
【3年生】 2015-02-12 07:50 up!
2年 難しい技にもチャレンジ!
どんどん跳び箱を跳ぶことができるようになってきた子どもたち。「台上前転」「かかえこみ跳び」「仰向け跳び」など難しい技にもどんどん挑戦しています。いろいろな技が登場して,チャレンジするものが増えるのはとっても嬉しそう。安全には十分に気をつけて練習していきたいです。
【2年生】 2015-02-12 07:50 up!
2年 幼稚園との交流会に向けて
金曜日の話し合いで決まったことをもとに,幼稚園との交流会に向けての準備をしました。3時間目に幼稚園の人たちが来てくれます。それぞれの役割ごとに真剣に準備を進めました。幼稚園の子たち,喜んでくれるかな〜?!
【2年生】 2015-02-09 19:20 up!
2年 幼稚園の子たちがやってきた!
そして,いよいよ幼稚園の子たちがやってきました。昇降口までお迎えに行ってトイレや教室の場所を教えてあげます。給食の準備もお手伝いしてあげます。少し緊張しながら自己紹介。「どんなものが好きですか。」「名前が同じだね。漢字はどうかな。」など2年生から話しかけてあげていました。
【2年生】 2015-02-09 19:19 up!
2年 みんなで給食楽しいな
準備が整い,みんなで給食を食べます。2年生もいつも以上に頑張ってよく食べていました。幼稚園の子たちもそんな2年生に触発されたのか,ほとんど残さずよく食べてくれました。「給食おいしい!」と言ってくれた子もいました。
片づけの方法も2年生が教えてあげます。難しいところは一緒に…。もう立派なお兄さん・お姉さんですね。
【2年生】 2015-02-09 19:19 up!
2年 またきてね
給食が終わったあとは,みんなで遊びます。短い時間でしたが,「だるまさんがころんだ」「ハンカチ落とし」などで盛り上がりました。最後に終わりの言葉とプレゼントをあげて終了です。2年生のプレゼントを大事そうに持って帰ってくれましたよ。あっと言う間の交流でしたが,仲良く過ごせたようで,最後は名残惜しそうにお見送りをしていました。幼稚園との交流会は大成功だったようです。
【2年生】 2015-02-09 19:18 up!