京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:38
総数:519515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (2)

 分からないことや質問には,モノレンジャーというボランティアさんが丁寧に教えてくださいました。

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (3)

 子どもたちは,分からない事はどんどんモノレンジャーさんに聞いていました。
画像1
画像2
画像3

5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (4)

 子どもたちは,各企業のブースで食い入るようにパネルを見ていました。
画像1
画像2
画像3

5年 5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (5)

 京都には,普段の生活で身近にあるものをつくっている企業がたくさんあります。
画像1
画像2
画像3

5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (6)

 学校にある緞帳(どんちょう)をつくっている企業もありました。刺繍がとてもきれいでした。

京都からノーベル賞に輝いた偉人が11人もいるのですね。

「未来のノーベル賞,受賞者は君だ!」とメッセージがありました。
画像1
画像2
画像3

5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (7)

 工房学習では,堀場製作所さんの「世界に一つだけの温度計」を作りました。センサーで温度を感知して,緑・黄・赤のLEDで知らせてくれます。家でもぜひ試してみてください。
画像1
画像2
画像3

5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (8)

 難しい作業もありましたが,子どもたちはがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (10)

 モノレンジャーさんにも教えていただきながら活動をがんばりました。
画像1
画像2
画像3

5年 京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行きました! (11)

できた温度計で実際にセンサーが正常に動くかやってみている様子です。
画像1
画像2
画像3

5年 京都新聞社へ行きました! (2)

 分からないことや疑問に思ったことも丁寧に教えてくださいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 春休み  離任式9:00〜
3/31 春休み

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp