![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:20 総数:391924 |
2年生交流☆ひまわり![]() ![]() ![]() 6時間目に2年生はドッジボールをしました。強く冷たい風でしたが,それに負けなずに元気ハツラツに楽しんでいました。 そのあとは温かいカレーを食べてお楽しみいっぱいの6時間目でした。材料は2年生が育てたトマトやジャガイモ,サツマイモなど朱四小で育てた野菜がふんだんに入った美味しいカレーでした。 社会見学(5年生)![]() ![]() どのようなエネルギーを使って発電しているのか,どんなエネルギーを使えば自然にやさしいのかについて,火力発電所の方に詳しく教えていただきました。 そして,ガス科学館では,いろいろな体験を通して,科学やガスの魅力を感じることができました。 巨匠展に向けて☆ひまわり![]() ![]() ![]() いよいよ小さな巨匠展が近づいてきました。中京支部のお友だちが集まり今年は高倉小学校にて作品づくりを行いました。みんなそれぞれに自分の思いを表現していました。 作品の仕上がりが楽しみです。 ハートフル集会☆ひまわり![]() ![]() ![]() 5時間目6時間目は全校でハートフル集会をしました。最初はクラスで授業をして言葉の大切さを考えました。 ぽかぽか言葉をいわれると嬉しい。嬉しい言葉をたくさん考え,温かい気持ちになれました。 話す言葉が優しくなれば,表情も優しくなり,気持ちや周りの人も優しい気持ちになれます。言葉を大切に生活していきましょう。 スイートポテト☆ひまわり![]() ![]() ![]() 11月に収穫したサツマイモを食べる日がついに来ました。メニューはスイートポテトです。レシピを確認してみんなで協力して作りました。 完成品はみんなとてもおいしく食べました。自分たちで作る料理は格別です。 お世話になっている職員室の先生方にもおすそ分けしました。 ハートフル学習会・集会ありがとうございました![]() ![]() ![]() 5校時のハートフル学習会では,「ことば」をテーマに学年ごとに学習し,これからの自分の行動目標を決めました。 6校時のハートフル集会では,児童会の「ハートフル」の説明に始まり,詩の群読,合唱に加えて,5校時に考えた行動目標の発表もしました。全校児童の行動目標をまとめて,児童会が『朱四校ハートフル宣言』を決めます。完成しましたら,そちらもぜひご覧ください。 巨匠展にむけて☆ひまわり![]() ![]() ![]() いよいよ巨匠展の準備が始まりました。今年は中京支部の友だちが高倉小に集まって活動します。作る作品は「バルーン」と「落下傘」です。 このひの作業はバルーンのデザインを書くことです。みんな思い思いの作品を透明のキャンパスに力いっぱい描きました。 どんな作品が出来上がるのかとても楽しみです。 ハートフル学習のリハーサル☆ひまわり
12月15日(月)
朝会でハートフル学習の練習をしました。みんな各学年に入り元気よく声を出していました。明日はいよいよ本番です。参観授業に全校集会と忙しくなりそうですが,頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 万華鏡作り(3年)![]() ![]() 女性会の方がグループごとに一人ずつ付いてくださり,万華鏡の作り方を丁寧に教えてくださいました。 とてもすてきな作品ができましたね。 1kgの重さをつくろう(3年)![]() ![]() ![]() はじめはなかなか1kgの土を作ることができませんでしたが,何度か量るうちに,ほぼ1kgの土を作ることができました。 1kgの土でその重さを実感した後は,水でも1kgを作りました。 体験を通して実感を伴った理解をすることができました。 |
|